本日、 12月28日(月) は、 20時より 地元の小学生 と
保護者、婦人防火クラブの方達 に よります “ 夜回り ” が
消防団員に よります 年末夜警(29日・30日)に 先駆けて
行われました~ 消防団員であります 健さん から
してみれば 夜警 が 本番(本業) で ありますから・・・
2日間も 深夜1時まで 警戒 しなければ いけませんから・・・
今日は、妻Mに 子供と一緒に 夜回り に 行って 欲しいと
考えておりましたが・・・(寒い行事が3日もつづくの嫌なんで)
娘が 「お父さんがイイ」。 と 言いだしまして・・・ 例年通り
今年も 健さんが 保護者として “夜回り” 参加、致しました~
拍子木を打ち鳴らし ながら 「 火の用心 」 を 連呼し 地域中
歩きまわるのは、しんどい ですな~ 疲れました。 まあ 我が
分団の 活動地域は、今日 現在 まで 「 無火災 」 が 続いて
おりまして・・・今年も 残すところ あと 本日を含めまして4日。
今日 ・ 明日 ・ 明後日 で 防火 を 呼び掛けまして・・・ 年明けの
消防出初式 に 「無火災表彰」 を 頂けるよう 真剣に 勤めて
参りたいと思います。 頑張りますよ~ 終~了~ です 。
PR
11月9日から始まりました秋の火災予防週間も、折り返し地点の
本日、12日が 我が分団が 広報活動をする当番日。とその前に、
笠岡消防署から掲示用にと頂いたとブログで言っておりました・・・
2015年度全国統一防火ポスター こちらの写真が どうも違って
おりましたので訂正させて頂きたいと思います。 正解! こちら。
日本損害保険協会版でありました。 失礼!致しました。 表紙は、
松岡茉優(まつおかまゆ)さん です。 標語は、勿論ですが・・・
「 無防備な 心に火災が かくれんぼ 」 です。 こちらの標語が、
健さんの声で 本日は、おらが町に 響き渡りました。初! 鴬嬢~
けっこ~ 上手く 広報文を読めたと思います。自画自賛!。怖い。
まあ それは、さて置き 火災予防週間は、15日まで ですが・・・
今年も残すところ1ヶ月 少々、 火の元には 十分 注意しましょう。
本日、11月9日は 「 119番の日 」って ラジオで言っておりまして・・・
言われてみれば そうとも とれるな~ 初めて知りました。 でも何故!
1月19日では?と 思われる方も おられるかと思いますが・・・ 多分、
秋が空気が乾燥し、火災が起こりやすい季節だから11月9日の方を
選んだんだと思います。今日から全国一斉に「秋の火災予防週間」が
始まりましたから間違い無いネ!。健さんも 昨日は、毎月10日は、
「防火の日」の 広報活動を午前中に行って 昼から 今日からの
「秋の火災予防週間」を知らせる広報パレードを行なって参りました。
地元の分団(全5分団)の 車両(消防車)5台を連ねて 広報活動を
行なって参りましたよ~ 2015年の標語は、ですね~ と その前に・・・
2015年 秋の全国火災予防運動 の ポスターの表紙を飾っているのは、
清原果耶 さん。 うちの分団は、こちらを頂いておりました。 貼っとこ~
別のバージョン (ポスター)も あるみたいです。 消防カラー かな~
宝くじの助成を受けて作成されたバージョン も あります。 こちらは、
葵わかな さん が 表紙を飾るポスターです。 そろそろ標語、行こ~
「 無防備な心に火災がかくれんぼ 」 です。 本日、 11月9日 から
11月15日 まで が 火災予防週間(火災予防運動期間中)です。
うちの分団は、11月12日(木)の夕方に 広報活動を行う予定です。
皆さん、防火の意識を持って 119番を回さないよう 心がけましょう。
東日本豪雨と命名され 茨城県、 栃木県 、宮城県 に 鋭い爪痕を残し
死者・行方不明者を含め 多くの方々が 家族、住む場所、車など
失い 辛い日々を送られております事、心よりお見舞い申し上げます。
私が消防団に入っている事もあり 鬼怒川の堤防が決壊する前の映像、
水かさが増す川の警戒にあたっております消防団員の方々を見て
ボランティア(少量の活動手当が支給されますが)とは言え 命がけで
市民の安全の為、体を張っている同士に 心の中で「ご安全に」って
エールを送っておりました。 やはり ニュースを見る視点が 消防寄り で
ありますから・・・ 何も無くて当たり前。 でも備える。何もしていないと
何かあると 怒られて、やり過ぎていると 台風等が過ぎると 土のうなど
「邪魔になるからはよどかせ!」的な事を 言う人もいる。消防団組織に
もう少し市民の方のご理解が欲しいな~ 映像を見ながら そんな事も
ブツブツ言いながら寝て、朝起きると 鬼怒川の堤防が切れ家が流れて
おります画像が・・・ でも仕事がありますから テレビに釘付けになってる
場合でも無く・・・ そんなこんなで 週末を迎え バタバタしてたら 何だか
対岸の火事 的な 雰囲気(忘れてしまうような)に なりかけて・・・
しかし一通のメール(ライン?)で 頬を引っ叩かれた気分になりました。
うちの息子がお世話になりました方の息子さんが栃木の大学に行って
おりまして・・・ 寮(アパート)の1階部分が浸水の被害にあい
部屋は、幸い2階でしたが 車が駄目になったそうで・・・
人伝で お見舞いをしませんか? って 内容でしたがこれで正気を取り
戻しまして・・・ 善意の気持ちに賛同させて頂きました。 頑張って~
まあ それと同時に、対岸の火事的な気分になっていた 自分が
恥ずかしく感じました。 すいませんでした。 仕事が忙しいくて 何だか
別の事を考える余裕が無かったです。もうすぐ シルバーウィークなる
連休もありますが善意の心を忘れず過ごして行きたいと考えています。
消防団旅行 2日目、いきなり で ゴザイマス・・・ 核心部であります 夜の部 が
飛ばされて おりますので 何じゃこりゃ~ では アリマスガ・・・
1日目で少し触れましたが 消防団 = ピンクコンパニオン では ゴザイマセン。
健さんは、体験した事は ありませんが・・・ 明るい宴会場に半裸のおばちゃん。
楽しいモノでは無く、罰ゲーム みたいな 感じだと聞きます。 若い団員が
他の団員の前で脱がされて・・・ 怖い怖い!。 スーパーコンパニオン 怖い!。
風俗に行く?。 若い団員やら ねっからのスケベは、行く人も おります。
でも 消防団 だから では アリマセン。 普通の会社の社員旅行でも 同じような
事が 一部で行われております。 心配な人は、消防団も 仕事も 旦那に
辞めてもらって下さい。 消防団 だけが コンパニオンをトイレに引っ張り込み
捕まる訳では、ゴザイマセン。 何でも かんでも ひと括 に しないで下さい。
集まる度に 宴会なんか 開いてオリマセン。 失礼な!。健さん、怒っています。
そして 消防団旅行 2日目の目的地、アサヒビールの四国工場で1杯!。ウマい。
おつまみは、アサヒビール工場限定パックの おっとっと です。 え~っと 何か
話の流れに問題でも?。ビール工場での飲み比べ(ダダで飲めるビール)は
お1人様、 3杯 (約 1ℓ 分)。 健さんは、1杯で 終了 で~す。 酔ったど~
昼食も工場内、アサヒビール園 にて ジンギスカン ・ ビール等の 食べ放題。
健さんは、すでに ウーロン茶 に チェンジ!。 旅行で体重、大幅 アップ!。
酒が苦手!。 若い女の子が苦手!。 タバコの煙が苦手!。 旅行、大嫌い。
最後に、今治 タオル美術館 に 行きました。 妻Mに タオルを お土産にしょ~
博物館内では、ムーミンの世界展が やっておりましたよ~ ムーミン谷~
ムーミン 70周年? 健さんの生まれる ずっと前に 誕生!してたんだね。
展示スペース内は、カメラ撮影等を控えて下さいとの看板を発見する前に
あまりの素晴らしさに思わず撮影しておりました作品。 スイマセンでした。
移動のバスの中も “禁煙” なら 消防団旅行も もっと楽しいのに・・・
そう少し思いながら2年に一回の 我が分団の消防団旅行が終わりました。
台風シーズン到来、です。 また気を引き締めて活動、頑張るぞー 終了。