毎週、娘が見ております 大人気アニメ “妖怪ウォッチ” ですが・・・
近頃、ネタ切れ なのか? 凄い!事に なっておりますね~
妖怪ウォッチ が 普通に始まったかな?と見ておりましたら・・・ おや
どっかで 見覚えがある雰囲気の画像に 何と無く似てる音楽に乗って
タイトル画面 ドン! 北斗の犬 。 ホッほ~ やってくれますな~
悪党に バット(ウイスパー)が 痛めつけられておりますと・・・ 一人の
救世主が登場!。 ちっちゃ~ 胸に七つの傷を持つ犬 ずらか?。
バット (ウイスパー) と ケンシロウ (コマさん) の ようですね~
秘孔らしきモノを突いて悪党が ピキーン って なってますから これは
北斗の拳 だよな~ やっぱり・・・ でも タイトルは、北斗の犬 ずら。
ほれほれ ハート らしき ブタみたいな ボスキャラ も 登場したし・・・
娘いわく ハート様みたいな ブタの正体は、のぼせトンマン との事。
相手は、デカいし 脂肪で 秘孔を突く事が出来ないとか 何とかで
絶対絶命 の 大ピンチ で あります。 どう戦うのでしょうか?~
ア~ タタタ タタタタ ア~タ~ 凄い!技を 繰り出すのであります。
どんだけ~ 秘孔を突かれ おネエキャラ になった のぼせトンマン。
で、決めポーズ。 北斗の拳 じゃなくて 北斗の犬。 犬です。
無事、悪党を退治して 酒場を後にしながらバット(ウイスパー)の
肩に タッチ。 そして 想像 通りの 展開に・・・ どうでもイイけど・・・
ピッキ~ン! そしてどうなったか?は、 ご想像におまかせします。
まあ ヒント で この画像 を・・・ オイ~ まだ つづくん ですか~
健さん 世代は、この一回で お腹一杯 です~ 北斗の拳を知らん
うちの ちびっ子 も 笑って無かったしね~ コマさん 押し ズラか。
まあ ジバニャン より コマさん かも?しれませんが・・・ パロディ ネタ
人が飛びつく のは、1回だけだと思います。(健さんも もうやんない)
子供達の為だけに楽しい妖怪ウォッチを 放送して欲しいと思います。
PR
シルバーウィークの 一泊旅行の メインイベントであります 地元でしか食べれない
料理を食べようと言う事で 入荷したての もさえび・ゴジラエビ を 狙って
旬魚たつみ 鳥取県岩美郡岩美町浦富2475-240 http://www.syungyo-tatsumi.jp/
地元、郷土料理(魚介・海鮮料理)を 出していると言う店に初めて行ってみました。
開店 一時間前の 10時30分に お見せに 到着、致しましたが 店の前には まだ
人影なし。行列必至店と伺っておりますが 小心モノですから 店の駐車場で
開店を待つのも あれなんで 道路を挟んだ 浦富海岸第一駐車場で監視を開始。
そして見事に出遅れる。20数名、5組ぐらいの 家族・団体の後ろに並ぶ事に・・・
行列に並んで30分、一階の座敷にはギリギリ入れず二階の座敷に通される事に。
それから 料理が出て来るまでさらに30分。 待ったね~ しかし 接客がいいので
待つ時間は、気になりませんでした。 開店時間10分前に店に入れてくれまして・・・
注文を聞くのも キッチリ 店に入った順番通り。 料理も メニューにもよりますが
子供に先に提供している感じでした。 素晴らしい!。 二重丸をあげたいお店です。
料理の方は、立ち遅れた分 ゴジラエビは 品切れで 注文、出来なかったケド・・・
数量限定、旬の料理 で あります もさえび御膳 (1,600円)は、ゲット! です。
もさえび尽くしの料理のメインが 活もさえび を 豪快に焼いて食べると言うもので
海に逃げられないように箸で押さえて焼いて行きます。二尾、串刺し じゃ~無理?
もう一度、料理のおさらいを致します ともさえび御膳のメニューの内容がこちら・・・
ごはん ・ お新香 ・ お味噌汁 ・ 茶碗蒸し ・ 小鉢2種 の 他に
メインの 焼きもさえび。盛り付けの 頭の向きも 正しいです。 深く突っ込まないで。
もさえびと季節のお野菜の天婦羅。 初もさえび 焼いても、揚げても ウマい!
もさえびのお造り他2種。 もさえび 甘くて 濃厚~ 他は、 アジ ・ ノドクロ か?
何にしても 全~部、美味しかったです。なかなか岡山県からは、気軽に来れま
せんが 次は、ゴジラエビを狙って 食べに行かせて頂きます。 ご馳走様でした。
今回の1泊旅行で 岡山県人の健さんが一番、驚かされたのが 鳥取自動車道、
山陰自動車道の通行料金が無料ってトコでしょうかね~ 山陰自動車道の
工事区間が完全に繋がれば 関西方面から もっと人が押し寄せるに違い無い。
現に 関西ナンバーの車が 多かったもんなー 思いきった事する県は、違う!。
思い付きでシルバーウィークを利用しての1泊旅行なんで・・・ 宿が取れずに
車中泊 とは なりましたが・・・ 心配していたお風呂も 岩美町の山陰最古の
温泉地、岩井温泉の看板を くぐって少し行ったところにあります・・・ こちらの
ゆかむり温泉 と言う 共同浴場を利用させて頂きましたので 快適でしたし・・・
朝6時 ~ 夜10時 まで やっているのが嬉しい!。 近くに(5分圏内) 道の駅、
きなんせ岩美 と言う 7月20日にオープンしたばかりで トイレもピカピカ
24時間営業のコンビニ付(駐車場も広々)もあり 利便性 も最高! でして・・・
寝る前と 朝起きての2回も 入浴させて頂きました。
※ 備え付 シャンプー・ボディソープ等 無いので持ち込むか券売機で買おう
浦富港、浦富海岸 勿論、旬魚 たつみ さんも すぐ近くにあります。 便利です。
山陰自動車道を使えば 鳥取市もすぐで 鳥取砂丘、道の駅 神話の里 白兎 等
アクセスが容易です。 鳥取で何を食べようかと困ったら 失敗しない方法として
回転すし 北海道さんと言う 鳥取県に5店舗を構えます すし弁慶さんが経営の
回転すしチェーン に 行くと良いでしょう。 (写真は、鳥取市の 湖山店 です。)
お店 こだわりの 「石見銀山 天領たまご 」を使用した厚焼玉子が最高でして・・・
それが こちら 180円(税込)皿の、 超〈特製〉厚焼玉子 です。 で、でかい。
ゆず塩まぐろ も 180円(税込)皿で 美味しかったです。 3人(息子を除く) で
食べ過ぎてしまいました。 車中泊で1泊 と言う事で 息子が行かない と言って
くれた おかげで キューブ3(キュービック)でも どうにか 旅になりましたが・・・
次は、宿泊先を取って 家族4人でゆっくりと鳥取県を旅してみたいと思います。
金持神社参拝の後、 鳥取市へ すぐ向かいたいところでは、ありましたが 小3の
娘がそれでは面白く無いだろうと思い ヒルゼン高原センタージョイフルパークへ
写真は、道中 国立公園 大山(南側)を 撮影したものです。 蒜山、今日 人多い。
道の駅 神話の里 白うさぎ に着いた頃には、夕方に。白兎神社参拝は、後日に
しよう。夕食に予定してる 地元の 回転寿司 北海道 は、早く行かんと 良く 混み
合うらしいんでね!。 で 17時から寿司食いね!。 食べ終わり後ろ見ると 行列。
そして まだ空が暗くなっていなかったので 再び 白兎海岸に戻ってみました~。
中央の 淤岐ノ島(おきのしま)は、神話で 白兎が渡ったとされる島だそうです。
だんだん 空が赤く染まり始めました~ いいタイミングで来たみたいです!。
日本じゃ~ 無いみたいな景色です。普段、瀬戸内海しか眺めて無いからね~
後日、改めて 白兎海岸に来てみました~ 日本海は波が高いな~ すげ~
道の駅 神話の里 白うさぎ 前には、こんな像が建てられております。 ハイ。
その後ろに鳥居がありまして白兎神社へ続く階段があります。行きましょう。
参道には、兎の像が 一杯 並んでおります。 パナソニックの照明、ジャマ!。
やっと上まで到着しました。 ふ~ その後、 家族で 参拝、致しましたよ。
娘は、昨日の金持神社に続き 白兎神社で おみくじを引きました。大吉。
焼物の底に穴が空いておりまして おみくじが入っております。カワイイね~
役目を終えた後も 置物として飾れます。何とも素晴らしい おみくじです。
皆さん 白兎神社に参拝の際は おみくじ 購入してみてはいかがでしょうか?
以前、徒然ブログにて 紹介 致しました 鳥取県のパワースポットで
あります 金持神社(かもちじんじゃ)に シルバーウィーク を 利用、
致しまして 行って参りました。 岡山方面から参りますと こちらの
道の駅 メルヘンの里 新庄 (岡山県真庭郡新庄村2190-1)を目指して
国道181号線を 上って来ますと とても わかりやすかったですね~
ずんずん出雲街道を上ってまいりまして道路が下りになったらあっと言う
間に 金持神社(鳥取県日野郡日野町金持74)札所の駐車場に 到~着。
参道は、綺麗な水が流れる川にかかる神明橋を渡って参ります。イイ景色。
この日は、天候に恵まれまして暑いぐらいでしたが鳥居をくぐって先へと足を
進めて参りますと 樹齢数百年の木々の中を抜ける風は、涼しくて天然の
クーラーのようで火照った身体がクールダウン。パワー充電完了であります。
この日は、多くの方々が 入れ替わり立ち替わり 参拝に 訪れておりました。
一段、下がったところで 家族のお守りを 購入、致しまして・・・ お目当ての
あれ! これ 札所(売店)まで戻りまして 食べたかった 金持神社の
棚からぼた餅 6個入り 1080円を購入。凍ってますから 賞味期限の
翌日、1泊旅行から妻Mの実家まで戻ったところで頂きました。甘さは
控えめ 懐かしい味。運転で疲れていた身体が またまた元気になる~
しかも 金運アップ!。 お金持ち~ 甥っ子が2個、食べてたんで 末は、
大金持ち か~ と バカな事を言っておりますと 長い休みが 終了 です。