忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/13 15:31 |
うなぎ釣り

  毎日、暑いですが・・・ 最近、健さん家の水槽に 夕方になると 釣り人が よく訪れます。

  うちの水槽 と 言いましても ただ 我が家の前にあります池の事なんですが・・・

  たぶん お目当ては 現在、希少価値の高い 天然うなぎ。 こちらを 狙っての釣り だと

  思われますが・・・ 釣り上げて 帰っているのは 見た事がありません。

  実際、フナなどの 外道(餌取り)も おりますから フナが釣れたと言う話は聞いていて

  同じ釣り人が二度と現れないのが現状でありまして・・・ 平穏無事に暮らしております。

  やっぱり 夜中に知らない人が家の外をゴソゴソしていると何だか気持ち悪いですし・・・

f0b9f0be.jpeg
















  しかし しかし 本当は うちの前の池は ほぼ手つかず状態の池 で ありますから・・・

  外来魚も入っておらず 昨年のお盆に 1本、投げていた竿に 50㎝オーバーの

  天然うなぎ が かかりました。  確率 100% 。  確かに この池には おります。

  健さんの場合は 釣り人みたいに 夕方、来て 22時ぐらいまで粘って帰るパターン

  とは違いまして・・・寝る前(23時過ぎ)に 竿を投げ入れ 朝方、竿を上げるパターン

  こちらでこいつを釣り上げました。上げる時間が遅くて死んでおったのが少々、残念

  でしたケド・・・ 池の底の形 も 知っておりますから  その辺りも 余所から来た人より

  有利なのでしょう。苦労して点と言えば 餌となる ジャンボミミズ を 探す事かな?。

  穴シャコ や 青虫の大 などでも 釣れるらしいけど・・・ 簡単に見つけられれば

  食いが良い ミミズ でしょうか ね~。 今年も 他人に 釣られる前に 一度、チャレンジ

  してみようか。 と  一人考える 健さん で ありました。    終~了~。


  

拍手[0回]

PR

2013/08/05 22:54 | Comments(0) | 未選択
セミの幼虫


  昨日の事、小学校1年生の娘 が 近所の人(大人)から 動いているセミの幼虫を

  もらって参りまして 虫カゴを出せ、木は無いのか?などと わめき 出しまして・・・

  しかし 急に言われても 木なんかありませんので、家の中の カーテンにでも

  とまらせて おけば セミ に なるんじゃ~無いか?なんて 適当な事を 言ってやり

  ますと 一まず 落ち着きまして セミに名前をつけて飼う とか 言っておりましたが

  幼虫さんの方は その1時間後には変化、開始。 背中がパックリ開いてエビ反り

  態勢で どんどん 殻から出て参ります。 部屋を明るくして良いものか 解らず・・・

  うす暗い中、娘に その様子 を 観察させました。 暗過ぎて その模様は 写真に

  写りません でしたが・・・ 健さんも 初めて セミになる様子 を 最初から最後まで

DSCF0824.JPG












  観察することが 出来ました。 出てきたばかりで 色が薄いですが・・・ くまセミ の

  ようです。 健さんも 子供の頃は アホみたいに 朝 早くから セミ獲り してました。

  土から出た後の 彼らの命は 短いというのに・・・

  最近の子は セミ とか カブトムシ とか 獲ってる風景、見かけないんで

  夏休み に 何やって いるんでしょうか?。とは言え 昔みたいに 野山を きれいに

  整備して おりませんので・・・ 山なんか 草 ボーボーで 危なくて 入れないのが

  今の現状でゴザイマス・・・。今回のセミの誕生!娘の目には どう 写ったのかな。

  とにかく 色々な事に 興味を持ったり、疑問に思ったりして 成長してもらいたいと

  改めて思った 出来事でした。        終~了~。




拍手[0回]


2013/08/01 22:15 | Comments(0) | 未選択
参議院選挙 2013


  現在、テレビを見ながらブログ更新中。 テレビはどのチャンネルも 参議院選挙、

  2013年の選挙速報ばかりで 面白く 無い。 どうせ 民主党が惨敗 って 結果、

  だよね・・・ う~ん やっぱりそんな感じ。 よかった サッカー 東アジアカップ 2013

  男子 の 試合中継が テレビ東京 系列 で 放送されてて・・・

  別に 健さん 自由民主党 が 好きだから こんなブログを書いている訳では無い。

  民主党 さん が  ダメダメ すぎて・・・   嘘つき だし・・・ あげく 内部分裂して・・・

  トカゲみたいに 体 と シッポ 別れて   自滅 してしまいました。

  自民党 に とっては うさぎのように 寝てても勝てる 戦いであります。

  埋蔵金 が まだ 出て来ておりませんので・・・ 今回もこのネタで民主党さんには

  勝負してほしかった。 「参議院を廃止します」 と 言う 選挙公約を民主党さんが

  掲げてくれていれば 絶対、民主党 さん に 入れてましたが・・・ 残念!。

  アベノミクス でも 何でもイイですけど・・・ レギュラーガソリン の 値段の高騰が

  止まりません。 全国的にも160円 を 超える 勢いです。 消費税を上げるのなら

  燃料の値段は下げてもらえないでしょうか?お願い致します。

  雇用対策ですが 国営 の 巨大弁当工場 を 各都道府県 に 建設して

  若者を雇い、弁当を一人、夫婦で暮らす高齢者に 無料で配り

  後期高齢者医療保険料を上げさせて頂きまして・・・ 後は生活保護をもらってる

  子供がいない世帯ににも 弁当を支給し 生活保護費を現金で極力 支給しない。

  できれば この方達にも 公園・駅・海岸などの清掃作業など させてほしいな!。
  
  何にも しない者に 金やって 遊ばせている 世の中を かえよう!。

  「働かざる者食うべからず」 とまでは 言いません。 働けない身体の方もいるし。

  しかし やっぱ ぶらぶらして 生活保護 もらっている方、公園で草の1本でも

  取って 弁当もらって 終わりってパターンでも 良いのでは?

  とにかく 平等な世の中 が 来るように 期待しております。   終~了~。



    

拍手[0回]


2013/07/21 23:22 | Comments(0) | 未選択
水曜日どうでしょう


  週の真ん中、水曜日までやって参りました。 先週末に行った 消防団での 旅行の

  疲れが やっと 抜けかけております。 慰安旅行 だとすると 日頃の頑張り や 成果

  などを労うために行なう団体旅行と言う事になり リフレッシュ して 帰って来るハズ

  ですが・・・ くたくた で ストレス大 での 帰宅でしたね~。

  メインの目的地 が 鳥取県米子市 の 「皆生温泉」 でしたから 印象に残った事 と

  言えば やはり 「温泉」。 そして 「宴会」。

  「ラーメン処  田川 皆生店 の 塩ラーメン」。(味は普通だが 夜中に食べれます。)

  日本トライアスロン発祥の地、皆生温泉で見た 全日本トライアスロン大会の光景。

  これだけかな?。  後は 伯備線 が とまって 50分以上、待たされる。

  宴会場で泥酔して 完全KO する者あり、いびき・寝言の後 午前3時に 室内の

  片隅に置いてあった ゴミ箱 に トイレと間違い小便 する つわもの が 現れたり・・・

  起こされて大変でした。その後、寝られないし・・・ 移動のバスの中はタバコの煙で

  充満しており 苦痛 でした。バスを降りる際も お土産をバスに忘れてる者がいたり

  やはり 「団体旅行」 は 苦手です。前回の旅行(福岡)はキャンセルしましたが・・・

  班長になった責任と、今年は 新入団員が2名も入ってくれましたので 示し と 言う

  意味もあり、 後輩の結婚式 と 重なったにも関われず 自費まで使って

  追いかけて行ったのに・・・ やっぱ キャンセル しときゃ~ 良かったね。  疲れた。
  
  


拍手[0回]


2013/07/17 22:24 | Comments(0) | 未選択
無事、帰る


  ただいま帰りました。 1泊2日のハードな旅 を 終え 健さん無事、かえりました。

  「消防団研修旅行」 では ゴザイマシタが・・・ 消防団活動 に 最近は 理解ない

  方々が増えておりまして 我が 分団も 「ひまわり会」 と言う名称で ホテルに

  チェックイン しておりました。 そもそも 何を研修する 旅行なのかも不明な消防

  団員の旅行ですから・・・ 理解して頂く方にも無理があるか・・・

  でも 地域行事 にも 多く 借り出されておりますし・・・ 慰安、慰安旅行 です。

  昨日は 後輩の結婚式が終わると 同時に 会場を飛び出し 福山駅 に 向かい

  伯備線が乗り入れている 倉敷駅を目指しましたが・・・ 強風の影響 で 伯備線

  まさかの「運転 見合わせ」。50分少々、電車が遅れ倉敷駅で足止めをくらって

  宴会、開始時刻に遅れてしまうハプニング。  ねむい・・・ つづく。



 

拍手[0回]


2013/07/14 21:31 | Comments(0) | 未選択

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]