忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/13 16:33 |
白兎神社参拝





  金持神社参拝の後、 鳥取市へ すぐ向かいたいところでは、ありましたが 小3の

  娘がそれでは面白く無いだろうと思い ヒルゼン高原センタージョイフルパークへ

  写真は、道中 国立公園 大山(南側)を 撮影したものです。 蒜山、今日 人多い。





  道の駅  神話の里 白うさぎ に着いた頃には、夕方に。白兎神社参拝は、後日に

  しよう。夕食に予定してる 地元の 回転寿司 北海道 は、早く行かんと 良く 混み

  合うらしいんでね!。 で 17時から寿司食いね!。 食べ終わり後ろ見ると 行列。


 


  そして まだ空が暗くなっていなかったので 再び 白兎海岸に戻ってみました~。

  中央の 淤岐ノ島(おきのしま)は、神話で 白兎が渡ったとされる島だそうです。


 


  だんだん 空が赤く染まり始めました~   いいタイミングで来たみたいです!。


 


  日本じゃ~ 無いみたいな景色です。普段、瀬戸内海しか眺めて無いからね~


 


  後日、改めて 白兎海岸に来てみました~  日本海は波が高いな~  すげ~





  道の駅 神話の里 白うさぎ  前には、こんな像が建てられております。 ハイ。





  その後ろに鳥居がありまして白兎神社へ続く階段があります。行きましょう。





  参道には、兎の像が 一杯 並んでおります。 パナソニックの照明、ジャマ!。

 


  やっと上まで到着しました。  ふ~  その後、 家族で 参拝、致しましたよ。





  娘は、昨日の金持神社に続き 白兎神社で おみくじを引きました。大吉。

 


  焼物の底に穴が空いておりまして おみくじが入っております。カワイイね~

  役目を終えた後も 置物として飾れます。何とも素晴らしい おみくじです。

  皆さん 白兎神社に参拝の際は おみくじ 購入してみてはいかがでしょうか?

  






拍手[0回]

PR

2015/09/23 00:06 | Comments(0) | 未選択
金持神社参拝


  以前、徒然ブログにて 紹介 致しました 鳥取県のパワースポットで

  あります  金持神社(かもちじんじゃ)に シルバーウィーク を 利用、

  致しまして  行って参りました。 岡山方面から参りますと こちらの


  


  道の駅 メルヘンの里 新庄 (岡山県真庭郡新庄村2190-1)を目指して

  国道181号線を 上って来ますと とても わかりやすかったですね~








  ずんずん出雲街道を上ってまいりまして道路が下りになったらあっと言う

  間に 金持神社(鳥取県日野郡日野町金持74)札所の駐車場に 到~着。





 


  参道は、綺麗な水が流れる川にかかる神明橋を渡って参ります。イイ景色。


  


  この日は、天候に恵まれまして暑いぐらいでしたが鳥居をくぐって先へと足を

  進めて参りますと 樹齢数百年の木々の中を抜ける風は、涼しくて天然の

  クーラーのようで火照った身体がクールダウン。パワー充電完了であります。


 


  この日は、多くの方々が 入れ替わり立ち替わり 参拝に 訪れておりました。

  一段、下がったところで 家族のお守りを 購入、致しまして・・・ お目当ての


   


  あれ!  これ   札所(売店)まで戻りまして 食べたかった  金持神社の

  棚からぼた餅 6個入り  1080円を購入。凍ってますから 賞味期限の





  翌日、1泊旅行から妻Mの実家まで戻ったところで頂きました。甘さは

  控えめ 懐かしい味。運転で疲れていた身体が またまた元気になる~

  しかも 金運アップ!。 お金持ち~  甥っ子が2個、食べてたんで 末は、

  大金持ち か~ と バカな事を言っておりますと 長い休みが 終了 です。






拍手[0回]


2015/09/22 22:33 | Comments(0) | 未選択
対岸の火事


  東日本豪雨と命名され  茨城県、 栃木県 、宮城県 に 鋭い爪痕を残し 

  死者・行方不明者を含め 多くの方々が 家族、住む場所、車など

  失い 辛い日々を送られております事、心よりお見舞い申し上げます。

  私が消防団に入っている事もあり 鬼怒川の堤防が決壊する前の映像、

  水かさが増す川の警戒にあたっております消防団員の方々を見て

  ボランティア(少量の活動手当が支給されますが)とは言え 命がけで

  市民の安全の為、体を張っている同士に 心の中で「ご安全に」って

  エールを送っておりました。 やはり ニュースを見る視点が 消防寄り で

  ありますから・・・  何も無くて当たり前。 でも備える。何もしていないと

  何かあると 怒られて、やり過ぎていると 台風等が過ぎると 土のうなど

  「邪魔になるからはよどかせ!」的な事を 言う人もいる。消防団組織に

  もう少し市民の方のご理解が欲しいな~ 映像を見ながら そんな事も

  ブツブツ言いながら寝て、朝起きると 鬼怒川の堤防が切れ家が流れて

  おります画像が・・・ でも仕事がありますから テレビに釘付けになってる

  場合でも無く・・・ そんなこんなで 週末を迎え バタバタしてたら 何だか

  対岸の火事 的な 雰囲気(忘れてしまうような)に なりかけて・・・

  しかし一通のメール(ライン?)で 頬を引っ叩かれた気分になりました。

  うちの息子がお世話になりました方の息子さんが栃木の大学に行って

  おりまして・・・ 寮(アパート)の1階部分が浸水の被害にあい

  部屋は、幸い2階でしたが 車が駄目になったそうで・・・ 

  人伝で お見舞いをしませんか? って 内容でしたがこれで正気を取り

  戻しまして・・・  善意の気持ちに賛同させて頂きました。  頑張って~

  まあ それと同時に、対岸の火事的な気分になっていた 自分が

  恥ずかしく感じました。 すいませんでした。 仕事が忙しいくて 何だか

  別の事を考える余裕が無かったです。もうすぐ シルバーウィークなる

  連休もありますが善意の心を忘れず過ごして行きたいと考えています。

  





拍手[1回]


2015/09/14 22:35 | Comments(0) | 笠岡市消防団魂!!
ぐるナイ 9月10日





  9月10日(木)の 日本テレビ系列、 「ぐるぐるナインティナイン」 に

  健さん イチ押し!女性 お笑いコンビ ニッチェ の 2人が登場 致し

  ましたので ファンの立場から少し画像を載せてみたいと思います。





  番組内での登場は、ぐるナイ おもしろ荘 上半期ブレイク芸人SPの

  中での 新企画 「親子ルーム」 と言う 場面でとなりました。 親子?


 


  あばれる君の かあちゃんと ニッチェ 江上さんの かあちゃん登場?





  ほ~  そう思いながら 見ておりますと 二人の親 (母親)、 登場!





  母親と一緒に新ネタ挑戦の前に、ニッチェ 江上敬子さんの 成長の

  軌跡の写真が登場!。 こちらが6歳の時の写真です。  ほぉ~


 


         次が13歳の時の写真だそうです。 まあ カワイイ!





       そして17歳の時の写真。 少し ぽっちゃりんこさんに・・・





       そして 健さんもファンであります 現在が 30歳であります。


 


  健さんの好きな 「お遊戯会の練習」 って ネタをアレンジしたやつだ。
 

 


  とにかく彼女の表情と言いますか演技力は、素晴らしい。 いいね!


 


  白雪姫? 毒入り リンゴを食べた後の迫真の演技。 すげ~ いい。





  お母さんも けっこー テレビ慣れ しておりまして  面白かったです。

  今回は、相方 近藤さんを取り上げる場面が ありませんでしたが

  これからもニッチェの2人を応援して行きたい思います。 頑張れ!

  




拍手[0回]


2015/09/10 23:14 | Comments(0) | ニッチェ
9月8日の誕生日


  健さんの乗っておりました車の調子が悪くなりまして 9月10日の

  車検満期日で更新を行なわず廃車手続きをする事を決めてから

  数ヶ月、いよいよ あと2日で車検切れ と言う タイミングでようやく

  次に乗る車にプレートが付きまして走行出来る状態になりました。


 


  夕方 納車で暗かった為、写真は この車を他県から引っ張って来た

  5月の写真を使っておりますが・・・  キューブ キュービック トラビス。

  日産自動車の関連会社、オーテックジャパンが カスタムして

  2003年12月09日から 期間限定?で 発売していた車らしくて・・・

  販売台数は、少ない。とくに キューブより キューブキュービック、

  4AT車より CVT車が 値段が高くて 台数が出ていないので この車

  キューブキュービック トラビスの CVT車だから 非常に珍しい

  希少車なのであります。しかも この前期のCVT車には、特徴が・・・

  エクストロニックCVT-M6 (6速マニュアルモード付無段変速機)、 

  つまり マニァルモードのスイッチを入れると ハンドルに付いてる

  左右のボタンを使い 6段階の変速が行なえます。 面白い機能です。

  で 話を戻しますと プレートが付き 車が納車された 今日 9月8日は、

  ダウンタウン 松本人志さんの誕生日と同じ。 バカ真面目。  終~了。


  





拍手[2回]


2015/09/08 23:33 | Comments(0) | 自動車の話

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]