忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/13 06:52 |
タカラ インぺリオ施工


 TOTOさんの 最上級ユニットバス であります シンラを初めて工事させて

 頂いてから数日後 今度は、住宅設備機器メーカー タカラスタンダード が

 誇ります ユニットバスで 最上級の位置づけになります インペリオを工事

 させて頂きました。高品質をお求めやすく!を うたう タカラさん に あって

 1616サイズで 基本定価設定が100万円(税別)を超えているのは、

 インぺリオ だけ ですから・・・ TOTOさんの シンラに 負けておりません。

 商品定価では劣りますケド・・・ タカラさんは、定価設定を低く抑えてる分

 値引きが 殆ど ありませんから・・・ お客様に販売する値段としては差ほど

 違は無いのであります。10月は ユニットバス工事は、3台目 です。やる~








  以前の浴室は、在来工法のタイル貼りのお風呂でした。入口には、段差が

  ありまして・・・ 開き戸で 扉開口も狭め でしたので そこを 一新、しました。




  あと 太陽熱温水器で沸かしたお湯をユニットバスに使いたいと ご希望が

  ありましたので・・・ 浴槽の変色等に強い 最高級鋳物ホーロー浴槽 の





  のんびり半身浴槽 が 搭載されました タカラさんの インペリオ を 今回は、

  チョイスしてみました。 ステンレスワイドグリップ が 浴槽内に付いてます。


     


  キングオブバスとタカラさんが言っているように浴槽素材の最高峰に君臨する

  鋳物ホーローの浴槽の特徴としては、体を心から温める ぬくもり が1番かな。

  五右衛門風呂(ホーロー浴槽)が 入浴後の湯ざめがし難いって言うやつです。





  さらに 質感、本物のガラス層ならではの光沢と 肌触り。しかも いつまでも 

  きれい、お手入れ簡単です。そして この ずっしりとした重厚感。半端無い。

  実際、すごく重いので 大人、4人がかり で 搬入しておりました。  ビックリ。




  その重さを支えるのが震度6強相当の振動にも負けない強度を誇る

  耐震システムバスと言われます。ステンレスフレーム構造の丈夫な

  架台が床タイル、浴槽の下を支えております。 他社は、束足構造。





  段差無しの入口に 大型レバーハンドル付きの大開口の片引きを選び

  洗い場までのアプローチに 手摺りも 取付けました。 安全性もアップ。


     


  同様に 浴槽から出る時に便利な風呂蓋フックも兼ねた L型手摺り も

  つけてみました。断熱材も パーフェクト保温 と タカラさんが言う

  ように 他社さん を圧倒するくらい入ってますからお年寄りも安心です。


     


  高級感を演出します浴槽用水栓は、最上級グレードのインぺリオと その

  下のグレードにあたる インぺリオ に 写真の 滝吐水が選べます。イイ~

  その他も メタル調で 統一されておりまして・・・   高級感を演出してます。





  ちなみに 天井は、と 申しますと・・・ 浴槽上にLEDダウンライト と 洗い場

  上に LED天井付スクエア照明 の 計2灯が ついております。立て続けに

  最上級ユニットバスを施工する事が出来、大満足。ありがとうございました。




  


拍手[0回]

PR

2015/11/02 17:45 | Comments(3) | 住まいのお役立ち
TOTO シンラ施工


  2013年 8月に 住宅設備機器 メーカー TOTOさん から 最上級

  システムバスルーム SYNLA(シンラ)が 発売 されまして

  2年の月日が経ちましたが・・・ ようやく 我社も 1台、 販売 する

  事が出来ました~ パチパチパチパチ!。TOTOのユニットバスの

  組み立て専門の業者(施工工事店)の方に 話を伺いましても・・・

  お値段がお高いせいか1ヶ月に1台も組み付ける事は無い様子で

  前回、施工したお宅は、お医者さんの家 ってぐらい今の時代には、

  なかなか 売れない 高級な仕様のユニットバス、売っちゃいました。


  


  しかも グレードは、シンラの中でも一番お高いグレードの Gタイプ。

  アクセントカウンター と フレーム付フルワイドミラー が 特徴的な

  デザインです。  この形に お客さんが ひと目で惚れ込みまして・・・



  


  購入して頂きました。 全面が 端まで 鏡張り ですから・・・  シャワー

  フックは、横の壁に付いています。シャワーヘッドもスタイリッシュな

  フォルムでカッコいい。 しかも 大幅節水も実現したエコな商品です。

  タオル掛けもメタル調で 壁のQCパネル(オーレダークセピア色)に

  映える。凄い!としか 言いようが無い 素晴らしいユニットバスです。





  入口の扉は、開き戸(透明強化ガラス)で そこから 石畳の様な床が

  見えます。アソートブラウン色の艶やかな光沢と 深みのある質感が

  たまりません。もちろん やわらかでヒヤットしない ほっカラリ床です。





  お客さんが  今回、 このシンラを 選んで(気に入って) 下さいました

  もう1つ特徴が 浴槽の色目 ですかね!。 外は、天然の結晶石を

  散りばめたようにキラキラ光る黒色(デュ-ルブラック)で 浴槽中が、

  ホワイトの ネオマーブルバス(人工大理石)が 他には、無いからと

  大変、気に入られ お値段は 少々 張りますが これに決められました。





  ちなみに この お宅の シンラ HX Gタイプ 1616 の お値段は、定価で

  220万(税抜き)以上 します。 なので 照明器なんかも 最初から

  LEDの ダウンライトが2灯、コーニス照明(光を壁面に反射させる)が

  1灯 の 計 3灯(調光システム付)が 付いてます。 贅沢の極み です。

  暖房換気扇(オプション)付き。 これから大事に使って頂きたいと思い

  ます。 この度は 大変、お世話になりました。 ありがとうございました。

  

  
 




拍手[0回]


2015/10/30 22:08 | Comments(2) | 住まいのお役立ち
ハトの気持ち

 先週の事になりますが・・・ ハトの被害に悩むお宅に 鳩よけネットを張りに

 行って来たのですが・・・ 一度では、すんなりと解決とは行かず

  本日、再訪して参りました。まずお客さんが受けた鳩の被害を紹介すると

 ベランダの屋根材と家の軒裏の間に巣を作っているみたいで夜 ガサガサ

 うるさくて寝られない。あと糞の被害に、羽が洗濯物に付いて気持ち悪い。

 こんな感じでありまして・・・ 我社に対する要望が糞の撤去と ハトが来ない

 ようにして欲しいと言うモノでした。 まあ 鳩が糞を溜めている状況を見ると

 二ヶ所あります 樋と その間にありますベランダの屋根材と家の軒裏との

 隙間に 鳩よけネットを垂らせば  巣にする事も、 雨風をしのぐ事も 出来ま

 せんから・・・ その部分に 鳩よけネットを張り 鳩の糞も残らず撤去 しまして

 作業を終えて いたのですが・・・ 後日、お客さんから電話があり まだ出入り

 している様子 だと言う事と、鳩の死骸がある事を聞かされまして・・・

 確認に向かうと ベランダの屋根材の上に鳩の死骸、そして縦樋と軒裏との

 小さな隙間から飛び立つハトを発見!。 もう少し工夫して樋の部分の隙間、

 完全に塞ぐ必要がありそうです。そして今日、再度 隙間を違う網も使い

 塞ぎました。この日も健さんが作業しているにも関わらず 鳩が1羽、飛んで

 来て 私を見るなり近くの屋根にとまりました。死んでた鳩と夫婦なのかな?

 たぶん。しかし しかし 鳩の死んだ原因が不明?。 ネットに絡んで 死なない

 よう 網目の大きさは、工夫し   羽にネットが触れ ビビって 二度と来なくなる

 イメージで取り付けた ネットに絡む事無く 死んでましたから・・・

 片方だけ入れて 片方が入れず 入れ無かった方が 孤独死 したのかな?。

 頭は、良さそうだけど  夫婦愛が強くて 神経質? 住処だと 一度、決めると

 執着が凄い とか・・・ とにかく 連れは、亡くなられました。

 鳩の糞の処理も 鳥インフルエンザ等も疑われて触るのも怖いし、死骸等も

 触れたく無い。  足場も良く無いので転落も怖い。 早く諦めて 他所へ行って

 欲しいと思います。 お客さんからの電話が怖い。鳩さんお願い!。終~了。



 

 



拍手[0回]


2015/10/26 20:42 | Comments(0) | 住まいのお役立ち
住宅エコポイント終了


 本日、平成27年10月21日(水)を 持ちまして 国が行なっておりました

 「省エネ住宅ポイント制度」 の 予約申請の受付が 終了、 致しました。

 昨日、ブログに書いた通り 私が YKK ap 製 サッシ を 選んで 使って

 しまったせいで 2軒のお客様の家で 省エネ住宅ポイント を 貰い損ねて

 しまいました。噂で LIXIL製のサッシの方が性能証明書の発行手続きが

 早いとは、聞いておりましたが・・・  それより 何より ここに来て

 異常なスピードで 省エネ住宅ポイントの予約申請の申込みが殺到!した

 事が 大きな原因 なのでしょうが・・・ お客様に期待を持たせる発言をして

 おりました 健さんにも 責任があります。1軒のお宅には 今日、お詫び に

 行って来ましたが 手続きを急ぐ為、ポイントで交換する商品まで決めて

 頂いていた分、ショックが大きいようで・・・ その顔色を見てこちらもブルー。

 心が折れそうです。明日も もう1軒、謝りに行かなくては・・・ フゥ~

 工事は とっくに終えていたのに 納得 行かね~  悔し~ さらには  今週の

 金曜日からお風呂の改造工事を始めるお宅にも事情を説明しなくては・・・

 お腹 痛い!。今後は 下請けさんに値段交渉して お詫びに値引きが 少し

 でも 出来ないか?の 交渉も する事に なりそうですし・・・

 省エネ住宅ポイント 予約受付 終了 の 余波は、当分 続きそうです・・・

 頑張れ!健さん。 負けるな!健さん。  お客様、スイマセンでした。 終了。


 
  
  
  
  

拍手[0回]


2015/10/21 19:54 | Comments(0) | 住まいのお役立ち
お疲れ健さん


 情けない話でゴザイマスが・・・ やっと 今月、2度目のブログ更新で

 ゴザイマス。 先週は、息子が高校のテスト期間中と言う事で、また

 パソコンを占領、致しまして テスト勉強 を しておりましたので・・・

 ブログ更新 が 出来なかったんだけど・・・ それより 何より ホントは、

 仕事が立て込んでいて精神的に忙しいくて現実逃避する為に早寝

 してる事が大きな理由かも知れません。 以前、ブログに書きました

 「少エネ住宅ポイント制度」と「増税」の話で うちの会社も

 リフォーム工事の受注をバンバン取りまして 優先順位を決めまして

 お風呂の改造は、時候が良い秋に回しておりましたが・・・

 来年、3月31日までの予定で始まりましたこの制度が8月末、突如

 今年、11月末までで 予算が無くなりそうなので 受付を終了すると

 言い出した途端、何だか業界が騒がしくなりまして・・・ 大騒動!。

 今日までで93%まで達しておりますから 11月末どころか10月末に

 ならない時点で国の予算が無くなる感じ。(あと2日ぐらいかな~)

 そこで とても悔しいのが YKK ap さんのサッシ(ペアガラス)を

 使用、致しました 数件のお客さ宅。工事は、9月末までに終了したの

 ですが YKK ap さんに 発行してもらう 性能証明書が全然、来ない。

 TOTOさん なんかが数日で発行してくれる書類に2週間以上かかる。

 こんな1分1秒を争う事態なのに・・・ たぶん後に全国的に大問題っす。

 世の中、怖いからね~ あの鬼怒川の濁流に耐え名を上げました

 へーベルハウスの家を手掛けます旭化成グループのマンション偽装の

 失墜劇のように・・・ まあ 他所さておき  健さんの性格上、凹みますね!

 私を責める人は、いない だろうけど・・・ 値引き等で対応したい気持ちで

 一杯です。そんな事を考えてると体力的にも精神的にも駄目になりそう。

 期待を持たせたお客さんには、予算が無くなった時点で 謝りに行こうと

 思っております。それと 住宅エコポイント制度が終わっても 仕事は、

 これからです・・・ 最高の仕事をしてそれに酬いたいと思います。 終了。

 

 

 

 

 

拍手[0回]


2015/10/20 20:13 | Comments(0) | 住まいのお役立ち

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]