忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/12 22:23 |
寄島のカキ 2015


 
 
  2015年12月21日 今年、初めて 寄島産の牡蠣 を 買ってみました。

  本来なら 年末に購入して 親戚と一緒に 焼いて食べるパターンを

  今年も考えておりましたが・・・ 今年は、牡蠣の数が少ない と言う

  話があり 寄島の知り合いから いつも買ってるんだけど そんな

  陰の力を利用しても 年末に “とり置き” して あげられるかは?と

  言う答え でしたので・・・  日にちを指定しないパターンで お願い

  すると 21日の月曜日に 分けて頂けました。 殻付きは、まだ

  買える みたいだけど  むき身 は、もう予約で “パンパン” との事。

  今年は、数(水揚げ)が 少ないので 値段も 高騰している らしくて

  殻付き  10kg入り袋  サイズ  大 7,000円  小 5,000円 です。

  なので 一斗缶 や 発砲スチロール入りの贈答用(お歳暮) などは

  さらに高いのではないのでしょうか? 毎年、値段が安い 袋入りを

  買っているんで “勉強不足” で スイマセン。その代わりに 値段が

  上がっている理由 を 聞いてみますと 種カキの相場が 上がってる

  のが 原因だと 教えてくれました。高いので 種が少ないから 当然、

  水揚げ量も少ない。数が少ないから 値段も高い! って 事ね。

  よくわからんけど震災復興の影響とかあるのか?宮城県産カキの

  関係で 種カキ が 高いのかもね?。どの程度、水揚げ高が 戻って

  いるのかは? ニュース に ならないんで 不明ですが 弊害ですね。
 
 
 
  今年のカキ、 生育の方は 関係 ありませんから   “ 小 ”  買っても

  殻の大きさも  けっこー 大きめ。 中の身も “ぷりんぷりん” で

  大きい いい身 が 詰まってて 最高!です。 今日・明日  “蒸し” て

  食べ  23日の祝日は、いよいよ 今年初の “ 焼き ”  で  頂きます。

  海の恵みに 感謝 致します。 これから年末に向け また太る かな。

 

 


拍手[0回]

PR

2015/12/21 13:03 | Comments(0) | 地元で発見グルメ情報
PUNCH再び


  世界的 有名ブランド “ プーマ ” の 商品を着て 仕事 が したい~  とか

  うちの子にも 買って 着せてやりたいけど 値段がね~ と いった 庶民の

  要望にお応えするべく “プーマ” のみならず  そんな方々の為に それと 

  よく似ました  パッチもん ブランド を  時々、 発見! しちゃう事があって
 
 
 


  大抵が 「 職人の店 」 と 呼ばれます  ワークショップ などに 置いてあり

  大人向けブランド で 言いますと ワニのマーク で お馴染み、ラコステ ・

  クロコダイル にも 一見、見えますが ワニが逆立ちしてる ロゴ が 特徴、

  その名も「オコシテ」。 誰が言ったか?知らないけれど・・・ 若者向けは、


 

  この “パンチ” で ありまして・・・ この絵は 健さんが 昔 たまたま知人が

  こんなの着てたんで それを 覚えて 家に帰りまして・・・  イメージ画像で

  書いたモノですが 本日、実物を持ってる方と お会いする 機会があった

  んで 着て来てもらい 写真を撮らせて もらいました~ 。  5年ぶりに見た


 


  パンチは 一度、見て目に焼き付けて帰り イメージで描いた画像よりも

  ピューマに躍動感があり 跳躍力 が ありそう。身体のラインも やや太。





  ビニールジャンパー? はたまた ウィンドブレーカー?の 最大の特徴、

  三本ラインも あるんです。 アディダス とも 共同開発? 一度で 2度も

  オイシイ商品!。 大人なら 1度は、笑いがとれますね~

  でも 実際、2度目は 無いので  仕事用の作業着の上に 羽織る って

  感じに使われてる品物かな。写真を写させて頂いた方も 仕事で着て

  いるので ボロボロ でしたね~  昔なら 小・中学生も 親に着せられて

  いたんだろうケド 今は、イジメられそう!。私は、買いたく無い。終了。






拍手[2回]


2015/12/19 14:06 | Comments(3) | おバカなネタ!
年末ジャンボ宝くじ


  何年ぶりに なるだろうか・・・   宝くじを買ってみました。

  ちまたで話題の10億円が当ると言う年末ジャンボ!。

  どうせ当らないから 買わない。そんな夢の無い人生を

  ただ ただ 無駄に過ごしておりましたが・・・

  宝くじって買ってても全然、当ら無いケド 買って無いと

  当然、一生 当る事が無いからね~ 当たり前だけど・・・

  そんな気持ちと 心境の変化と言いますか  自分自身、

  成長する為にと言いますか 何か変な 健さんですが?

  まあ ふとした 若気の至りで 10年間 疎遠に なってた

  親戚の方と 今年の「敬老の日」 を キッカケに 以前の

  ように 交流が出来るようになったって 出来事があって

  今年は、少し 成長したからな~  44歳なんで 身長は、

  伸びなかったケド 無駄にお腹が出て来た。 成長した~


  妻がお世話になった方に ずっと背を向けてた。

  10年前に生まれた娘は 殆どその方と話をした事が無い。


  そんな状況から ようやく抜け出せた。娘が次 来るのを

  楽しみに 待っているそうだ。 ありがたい事です。 もっと

  早く 大人になって 謝りに行ってたら良かったのに・・・

  やっと下の毛が生えて来たばかりなんで子供だったのだ。

  で 心境の変化があっての宝くじ購入!。大人になるには、 

  お金が必要!。 でもって 謙虚な気持ちで 10億円を諦め

  7億円狙いで 年末ジャンボ を バラで購入!。

  お守りに 7000万円 狙いで 年末ジャンボ ミニ も 購入。

  店員に勧められるまま100万円狙いで ちびまる子ちゃん

  スクラッチも購入。 やっぱ~ 精神的に 大人になりたいし

  人間、 謙虚に生きなきゃ~ って つくづく思う 訳なんです。 

  スクラッチも まだ削って無いケド 全部、当ってたら

  どうしょう!。  まだ言うか。   レインボーラムネ すら

  当らない人間が・・・ でも まあ少し前に進めた年だったんで

  健さんの 妄想癖の復活! も 含めまして 来年が ますます

  飛躍する年(ついでにお金持ち)に なればと考えております。

  

  




拍手[0回]


2015/12/16 22:20 | Comments(0) | 思い出
朝摘み苺


  岡山の苺、いや 地元、笠岡湾干拓地(笠岡市)の 美味しい苺を

  全国にPRする為、頑張っております 健さん で ありますが・・・

  今年の いちご ちゃんの “ 最新情報 ”を 調べて参りましたので

  ご紹介 致したいと思います。 おすすめ 紅ほっぺ どうかな~





  以前、ブログに載せて大反響!を 頂きました この写真 こそ 笠岡の

  いちご農家さんが 丹精込めて 栽培しております 紅ほっぺ  です。

  名前の由来が ほっぺが落ちるくらいコクがあり美味しいってとこから

  来ておりますから・・・ 皆さん 味は、想像つきますよね~ もっと詳しく

  特徴を書きますと 果肉の色が鮮赤で 果肉の中まで赤く 果芯部分も

  赤い色をしていて  甘み と 酸味とのバランスが良くて コクがある苺。

  果実が大きくなるのも 特徴 ってのは 写真を見て納得 かな! 鮮赤。





  そんな  紅ほっぺ の  今年の 「生育状況」 を  教えて頂いたのが

  ストロベリーファーム石田 さん です。 コメット製菓・セルクル さん

  市内の名だたるケーキ屋、 笠岡 ジェラート工房 happy さん 等で

  こちらの苺が使用されておりまして 干拓イチゴのパイオニアの方。

  朝摘み苺の直販売(その場で摘み立て リクエストも可)や 時期に

  なれば (2月~5月上旬) いちご狩り も やっております トコ です。


 
 
 
   看板 (住所・連絡先) と 地図  を載せておくんで・・・ お気軽に お問い

  合わせ お立ち寄り 下さいませ。 話が少し脱線しましたが・・・ 今年の

  紅ほっぺ は、秋を過ぎてからの天候不順から 生育が遅れてる様子。

  収穫は、している ものの 数は まだ 多く無い との事。  クリスマス が

  近くなれば って 感じらしいので  お歳暮用 や クリスマスに ご家庭で

  って 方は、大丈夫! そうです。 うちも お願いして おかなくては・・・





  今日、お伺い すると  ケーキ屋さん などの ニーズに対応する為に栽培

  しております 早い時期から収穫が出来る 「 かおり野 」 が ありました。

  少し お土産で 頂いちゃいました~ 黒いお皿にのせ おぉ~ ゴージャス。

  上品な香りが特徴 だけあって いい香りが 漂います。  朝摘み だしね~





  頂き物ですから少し 紅ほっぺ も入ってるって言っていたんで多分、写真

  中央の 鮮赤なものかな~ 家族に内緒で  健さん 一人占め しようかな!

  今シーズン 初 イチゴ~。  初 かおり野~。 特徴は、 酸味が穏やかで

  さっぱりとした甘さか~ フムフム その通り かも。果肉の色は、外側が

  薄い橙赤で中央部が白。少し空洞が出来る傾向有。特徴しっかり出てる。

  皆さん、是非 笠岡湾干拓 の 紅ほっぺ 、 ご賞味 下さい。(まとめてる~)

  ストロベリーファーム石田 の 石田さん  ご馳走様 でした。   終~了~。

  

  

拍手[0回]


2015/12/10 04:58 | Comments(0) | 美味しい笠岡の苺
クリスマスツリー


  数年前ですが・・・ 会社の社長夫人から自宅で使っていたと言う

  古いクリスマスツリーを頂きまして それまで うちには ツリーが

  無かったので娘が喜んでくれた為、毎年 クリスマスシーズンが

  くれば その クリスマスツリー を 飾っておりましたが・・・

  今回、少し リメイク する事に。  何ともレトロな 電飾を取り外し





  LED化にする事に。20灯の電球さん お疲れ様でしたでしたね~

  今度は、100灯のLED球やで~ しかも コントローラーで 光る

  パターン 変えれる やつやで~  省エネやし またまた 頂きモノ

  だから リメイク費用は、ダダせすわ~   早速、飾りつけてみた~


       


  こんな感じに なりました~   電球が多い分、華やかな感じ~


       


  部屋を暗くしてみました~。  先進感半端ね~  燃えちょる。





  LED電球は、外をイルミネーションで飾り尽くす ぐらい 頂いて

  参りましたが飾りつけるヒマがないんでね~ 室内用の こんな

  飾りも頂いたんで寝室の枕元に飾っております。ツリーも寝室。





  子供(娘)が寝る前に点けて 妻Mが眠る際に クリスマスツリーと

  この 置物の スイッチを切ります。 私の心も 何と無く癒されてる

  感じが致します。 寒い季節では、ありますが・・・好きな季節です。

  このままクリスマス気分でいてな~ 正月なんて来ないでほしい。







拍手[0回]


2015/12/09 23:50 | Comments(0) | 未選択

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]