明日、 2011年 11月6日(日) に 笠岡湾干拓地内の JA倉敷かさや
笠岡営農センターで 第3回目 を迎える 笠岡ラーメンパラダイス と言う
笠岡商工会議所 「ラーメンのまち笠岡全国展開プロジェクト」推進委員会
が主催する イベントが開催されます。
と言いましても 笠岡市民の 健さん達に とっては いつでも 食べられる
笠岡ラーメン ですので 行列必死で 並んで 食べに行くハズもなく・・・
って話なんですけど・・・。 このような イベントに 一言、モノ申したい。
知名度が 上がれば 上がる程、 普通は お客さんが増えて 売上アップ
って流れになるので・・・ 利益還元で 「お客さんに 安く提供」 って流れが
自然なのだが・・・ 何だか 違うような。 「昼は子供お断り」 って店も出て
来たりして 悪い変化が 現れだしており・・・ それに伴ない 店で出される
ラーメン一杯の値段も 徐々にアップしておりまして 健さんも 昔にくらべ
笠岡ラーメンを食べる回数も減ってきました。 何度も言ってますけど 私の
言う ラーメンとは 一杯、500円までが ラーメン!。それより上の金額は、
笠岡庶民に 愛される “ラーメン” とは 言わないんじゃ 無いでしょうか。
しかし 今回、ブログで取り上げたのは やはり 笠岡商工会議所に属する
若い社長さん達が 笠岡の町と 笠岡ラーメンを 全国に広げて 方々から
お客さんが 笠岡に来てくれて 笠岡が活性化するよう ご尽力 してくれて
いる事を大事に思い PRに協力させて頂きました。こういった動きは 多いに
大歓迎だけど・・・ やはり 笠岡市民が 食べに行きづらいのは ちょっと・・・
笠岡市民だけが買える ラーメン前売り券 を400円 ぐらいで 市役所等で
売るのは どうだろう?。 笠岡市にも 現金収入が入りますし 市民も 安く
笠岡ラーメン 食べれますし。 とにかく 値段が高いのは ダメ!。
悪い例として 博多 とんこつラーメンの名を上げよう。 昔は 笠岡ラーメン
より安かったのに・・・ 一風堂 のおっちゃんが 地位と値段を あげた為に、
どこも釣られて・・・ 麺少なく、値段高い。 こうなっちゃー お終いです。
目標は、 徳島ラーメン。 いまだに 500円 以下 は当たり前。 ライスや
生卵 サービス なんて 店は ゴロゴロ している。
だって ごはんの おかずが ラーメン。 美学。 究極、 健さん この響き
一番、好き。 あと 大阪の ごはんの おかずにお好み焼き。 も大~好き。
笠岡ラーメン よ 当面 ここを目指せ。 そして最終は 四国の うどん文化。
安い 早い うまい で 朝、昼、晩 “うどん” って人もいる。
こりゃ~無理?。としても 笠岡ラーメン文化は 確実に浸透しております・・・
この流れで 「ラーメンパラダイス」へ 来てね!。 ってのも変な話ですけど
誰もが ご当地グルメ 盛り上げたいって気持ちは 同じですから 真剣に、
考えちゃう。当日は 雨のようですが みなさん 気を付けて お越しください。
PR
トラックバック
トラックバックURL: