忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/09 15:04 |
福山浅草屋のり


我が社のお客様宅を訪問した際、雑談の最中で 何かの拍子に

味付けのり の 話になりまして・・・  この方、けっこうのグルメで

いろんな地域から 美味しいモノを取り寄せておりまして・・・

おらが町、笠岡市から 関西方面、関東方面の 知り合いの方に

送ったり 自宅で食べる用に 笠岡諸島、白石島の 味付けのりを

笠岡駅前にある店から取り寄せて買っていると言っておりまして

そこで 健さんが反論、味付けのり と言ったら 日本一、美味い

福山浅草屋のり でしょ~ なんて 熱いバトルを展開してましたら

私が言う 白石島の味付けのりを 1袋あげるから と言って出して

こられました。 何か申し訳ありあせんが 出されたのが コチラ・・・





白石島特産 味附のり? このパッケージは、 まさか? あれ~

私が申しておりました 日本一、 美味しい 味付けのり  だよね~

どう見たってそうだ!。 なら 裏の製造者の欄を確認してみよう。





広島県福山市津之郷町加屋31-4 ㈱浅草屋   ビンゴ! 笑える。

笠岡市(岡山県)お土産 バージョン?   原材料は、たぶん だけど

インターネット等で売れれていたり 健さんの徒然ブログでも2度程、

取り上げました 浅草屋自慢 味附のり と 書かれたやつと同じ。

白石島特産にかえてあるだけだし。言っていたのが両者同じ物だと

判明! 致しましたが  結局、 千円相当の 味付けのり 頂きました。

ありがとうございました。1つ言える事、浅草屋のり 日本一です。終






拍手[1回]

PR

2016/08/28 00:28 | Comments(0) | 地元で発見グルメ情報
いよいよ 本番!

昨日の夜から出発し 本日、健さんの両親と弟、そして その小学校

6年生になります娘(健さんからみれば姪っ子)が 三重県入りして

おります。 今日は、体重測定があると言ってましたな~ そうです

明日、 8月28日(日) 三重県営サンアリーナ で 行われます

平成28年度 第13回全国小学生学年別柔道大会 に 昨年に続き

出場 致します。 パチパチパチパチ。 ホント心の底から拍手を送り

たいと思います。 と 言いますのも 昨日まで 左手にギブスをしてて

倉敷 平成病院  整形外科(スポーツ外来) 平川医師の元に通って

おりましたので・・・  全国大会前のハードな練習中に 左手の指3本

骨折と言う怪我に見舞われたのが8月に入ってから でしたから・・・

少し焦りましたが私共も小学生のドッジボールに携わっております

関係から 指の骨折は、3週間あれば 何とかつく って 事は、

知識としてありましたので 絶対、全国大会には間に合うから 左手

以外で出来る鍛錬をしっかりやっとけ!ってずっと励ましてました。

平成病院の先生は、大会に間に合わせる男 ですから・・・ こちらで

見て頂いていると言う事も聞いておりましたし おっちゃん(健さん)、

もう 安心してました。 ただ 試合勘が どうなのか? それだけです。

まあ 一度は、全国大会行き を 諦めたと思えば 失う物は何も無い。

当たって砕けろ!。 それで その勢いで 相手も砕いてやれ です。

一緒には、今年も 行けなかったケド岡山から応援してる。 頑張れ!





拍手[0回]


2016/08/27 22:08 | Comments(0) | 未選択
太刀魚釣り


本日は、市内(笠岡市)の山間部に住んでおります 我が社に勤める

大工さんから電話がありまして・・・ 船で釣りに出掛けていたらしく

太刀魚が 数、釣れたんで お裾分け して頂けると言う事で入江港に

取りに行かせて頂きました。 釣った場所は、 愛媛県 伯方島 周辺。

伯方島は 瀬戸内海中部にある芸予諸島の島ですから釣りといえど

岡山県から愛媛県まで 船で 往復2時間、気合いが入っております。

まあ一見、無謀に思えますが愛媛県は、太刀魚の全国の水揚げ量

1位ですから 遠くまで釣りに行く価値があるって話ですけど・・・




山間部の大工さんの 釣果は、7匹で  そのうち 2匹を 頂きました~

他に2名の方が一緒に釣りに出かけ皆さん3~4匹の釣果だった

そうです。 ちなみな 太刀魚の旬は夏だそうで7月~10月が食べ頃

産卵期も6月~10月みたいで さばいた太刀魚も子を持ってました。



右の大きい方だけで 5切れ身が取れました~。  早速、 塩焼きです。



良いお皿が無いもんで・・・ 太刀魚の塩焼きの美味しそうな出来栄え

半減 しておりますが  味は 勿論、美味い!。ご飯が 進みますね~

暑い中、早朝から海に出て釣った 太刀魚の 生きの良い 釣りたて

本当に ごちそう様でした。暑いですが 仕事の方も 頑張って下さい。






拍手[0回]


2016/08/13 16:22 | Comments(0) | 地元で発見グルメ情報
レインボーラムネ 2016 秋


2016年8月10日、奈良県生駒市にあります “幻のラムネ” と 言われております

レインボーラムネ を 製造・販売  しております イコマ製菓本舗 さんの HPが

半年ぶりに 更新 されまして  (公式 ホームページ   http://www.ramune.net/

レインボーラムネ ~次回ご予約受付のご案内~ の 画面に やっと切り替わり

ましたね~  かれこれ 5年以上、抽選に 落選して おりますから・・・  少しだけ

ふるさと納税の品が レインボーラムネ って 話にも 興味が ありましたが・・・

どうにか 半年間、じっと耐え あと1ヶ月もすれば また レインボーラムネを巡る

あつい戦いに “参加” 出来そうです。 え~っと 受付期間 は ですね~

平成28年 9月 26日 (月) ~ 平成28年 9月 30日 (金)  到着分 まで 有効 。





わかる人にしか わからない話では ゴザイマスが・・・ 白・黄・青・ピンク の 4色

しかも 全色 ピーチ味 と言う ホント素朴な味の ちっこい ラムネ ちゃんに

10年近く翻弄されております我が家の話です。“ラムネ好き” には たまらない

入手困難 ・ 並んででも買いたい? そんな こんなで  今や 幻のラムネは、 

年に2回の予約注文で当選した人 と ふるさと納税で 奈良県生駒市に数万円、

納税した人のみが手に入れる事が出来るラムネ菓子です。  興味がある方は、

イコマ製菓本舗 さんの ホームページを見て 応募してみては 如何でしょうか。






拍手[6回]


2016/08/10 15:00 | Comments(8) | レインボーラムネ
長迫バラ園





たまたま 自分の両親の仕事場(長迫バラ園)の 目の前に 日本で 5ヶ所しか無い

本格的な BMXのコースがあったから・・・ だとしても 普通の人では出れません。



BMXレースの国内競技人口が 約500人と マイナースポーツで あってもですが

やはり オリンピックと言う大舞台に立つ事なんて 普通は、 「 夢物語 」  です。



でも  自分が これと思って始めた事を とことん突き詰めて行けば もしかしたら

「 夢って叶う 」。 って  教えてくれた おらが町、出身の 一人の 若き天才を

昨日に 引き続き ご紹介、致します。BMXが2008年 北京五輪から正式種目に

採用された事も 大きかったのでは ありますが・・・ 運も 実力も 持っているから

    

笠岡市出身者 初の オリンピック (リオ五輪)、日本代表 (BMX競技)選手 が

誕生!した訳であります。その名は、長迫吉拓(ながさこ よしたく) 君、 22歳。

    

おらが町の ヒーローは、 笠岡市の広報誌 「広報かさおか」 8月号の表紙

こちらも 飾っておりました。  右手、薬指には 指輪が・・・  結婚も 早い~

BMX (競技用自転車) も スタートから 2こぎ で 時速50キロ 出るそうな。

ほんと メチャクチャ早い~  最後に 長迫が リオ五輪で着用するヘルメット



8月18日(木)の 深夜、1時30分~ 男子予選が 始まるそうです。健さん家

BS放送、 引いて無いんで  視聴しながら 応援は、出来ませんが・・・

全世界の皆さん、こちらのヘルメットを被った“ 若きサムライ ” の 応援を

宜しくお願い致します。笠岡の星、健さんも心で応援しています。頑張れ!




拍手[0回]


2016/08/04 23:09 | Comments(0) | 未選択

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]