昨日、 3月8日は、健さん夫婦の11回目の 結婚記念日 でした。
例年なら、子供を嫁の実家に預けて 独身時代に二人でよく行った
水島にある “串揚げの店” に行くのですが、今年は3月7日(日)に
嫁と 別行動になってしまい 近づいてきたホワイトデーの買い物を
まだ 済ませていなかった為 、今年は その買い物がてら 家族で
福山方面へ 行く事にしました。イトーヨーカドーで 買い物を済ませ
今年は子供のリクエストで、お寿司を食べに行く事になりました。
夫婦だけならたぶん奮発して、カニ料理の甲羅へ行っているのに。
家族が 4人になり 子供も食べたい物を 言い 量も食べる年頃に
なると、なかなか夫婦が思った場所で食事も出来ない。
昔で言うと、福山方面に来たら 寿司といえば “廻鮮寿司しまなみ” で
その後、スーパー銭湯“美福”へ行くのが、わが家の行動パターンでした。
今回は、行った事のない店にチャレンジする事にしました。
嫁は “スシロー” 。 3歳の子供は “かっぱ寿司” (笠岡店に洗脳されて)
というように意見は分かれましたが、“くら寿司”に行って見る事にしました。
嫁と二人、食べている最中は、首をかしげながら食べ続けて
お腹が8割ぐらい満腹になった頃、ようやく原因が判明しました。
「ここのお寿司にはワサビが入っていない。」
時すでに遅しで、この店のウリは、「食べる時に自分の好みでワサビを付けて
食べる」だそうで、その通りにして食べると美味しく頂けましたが、今回の印象
として心に残ったのは 「ワサビがお寿司を引き立たせる」でした。
あくまでも、間違った食べ方をした結婚11年目の夫婦の感想です。
ちなみに子供も食べた皿を5枚入れると出来る“ルーレット”で当たり
“ガチャガチャ”から出たバッチを見て、キョトーンとしていました。
おもしろい店です。 みなさんも、ぜひ行ってみてください。
PR