昨日、テレビ東京系列で 映画 「毎日かあさん」 が放送 されいて
健さん ブログに 去年 この映画が 公開された時、内容を 少しだけ
紹介した事が ありまして・・・結局、 映画館では見ておりませんで
テレビでみる事にしました。 感想は 子供には 難しいかも かな?。
一つ 言える事は 主人公の マンガ家の 息子、 ブンジ (6歳) が
とても 「子供らしい子供」 でして・・・ホント 子供らしい 感性 と言い
ますか 本能の おもむく まま 行動するのであります。
水たまりに服のまま入って バチャバチャ やってみたり 指を口に
突っ込んで ゲロ 吐いてみたり 部屋に 水槽の水 ぶちまけたりと
子供が好きなように ハチャメチャ しても 「かあさん」 びっくり する
程 、叱らなくて ちょっと 感動。 話は違いますが 我が家 の5歳
になります 娘も よく 夕食の 配膳を 手伝いたがりまして・・・
ご想像通り 7度に1度くらいの ペースで おかずが ひっくり返り
まして 掃除 + 妻M 1品 ガマン と言う 事件が起きますが・・・
子供のやる気の芽は 摘めませんし 子供は 子供なりに 台所を
飛び出し 陰で 唇、噛み締めて おりまして・・・怒る どころか
そっと 抱き上げ 皆のところに 連れて行き 慰める だけですね~。
こんな仕草を見ておりましたら 何百回と見た 「となりのトトロ」 で
めい が さつき の学校へ行っちゃうシーン (留守番出来なくて) を
思い出し ムネが苦しくなります。 小さい子ほど いろんな事 我慢し
親の心境の変化を感じとっております。 夫婦共、仕事をしていると
なると 仕事終わりの 夕飯時は “ フゥ~ ”って 感じですから 先の
ちゃぶ台返し はキツイですけどね~ 服を汚したり 水こぼしたり
壁に落書きしたり 人のモノ食べたり 泣いたり・わめいたり と
それが 子供だし 子供らしい のです。 大人になりきれない大人が
安易に子を産み 適当に育て 怒ると 簡単に ぶっ殺す 今の時代。
かたや本当に子供が欲しくても 不妊症で悩んでいる方が多いのも
今の時代でして・・・何だか矛盾を感じる。 欲しい人に出来なくて
ちょっくら大きくして殺しちゃう人に 子を授けるって 神様は居るの?
この映画を見て 改めて思ったのは これだけ。それと この映画の
ブンジ に くらべりゃ 我が子、育てるのなんて 楽勝や!。
PR