会社の昼休み 今日は弁当を作ってもらえなかったので 久々に外で
食べる事にした。 笠岡ラーメンを食べようと思い市内の某店に行った。
ラーメン 一杯が650円。 今や 笠岡ラーメンも庶民の味方ではない。
健さんの思うラーメンの理想像は 20年前に、2年間暮らした九州の味。
長浜ラーメンを 初めて食べた時は、味と値段に正直 びっくりしたのを
いまでも覚えている。 笠岡ラーメンが 当時 420~450円の時に長浜
ラーメンと言えば 360円程度。 替え玉しても 500円は しなかったし。
あれだけ手間と暇をかけてこの値段。 トッピング もタダだし。
笠岡のラーメン屋と言えば カウンターの下や 店の隅の 客に目に付く
所にメーカー名の入った 醤油の一斗缶が 無造作に置いてあり 味の
きめては ほぼ どこも同じ状態のようだった。
健さんが こよなく愛する 九州の味も 一風堂 河原成美さんの名前と
共に 全国に一代旋風を巻き起こし 九州のラーメンの地位は上がった。
それに伴ない 値段も上がり 替え玉一回しても満腹にもならない始末。
しかし地元の久留米ラーメン店などでは、まだ450円~480円で一杯を
提供されているそうで とても カッコいいです。
このあたりを 健さんの ラーメン基準にさせていただきたいと思います。