忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/11 00:11 |
笠岡市の病児保育


4月の事になりますが・・・ 保育園に通う娘 (現在、6歳) が 園で 「おたふく風邪」 を

もらって参りまして 園を 2週間も 休ませた事を ブログに載せた事がありました。

上にも 息子がおりますが  これ程、長く 保育園などを 休ませた事は初めて でして

その時は “ あたふた”  して あれこれ 考えれに まま 互いの両親にも迷惑を かけ

数日間、娘を預かって貰いましたが それでは足らず 妻Mも 有給休暇を使い果たし

ながら会社、休んで懸命に世話してくれました。 保育園に預けるって事は 当然、

共働き でして   実家の両親も 仕事してますから  こんな事があると ホント 大変!。

そんな話を ある方に相談しますと 笠岡市にも 「病児保育」 と 言う制度があり

一定の条件を満たせば 生後 6ヶ月~小学校 3年生までの病気又は病気回復期の

子供を保育してくれる所が あると教えてくれました。市内では2ヶ所 あるらしくて・・・


 ・笠岡第一病院  病児保育室     『 すこやかキッズルーム 』   (0865) 67-0211

  ※定員は2名で 医師の診察の上、病児保育が可能な状況か判断するとの事。
    事前に この病院を受診しとく方が 賢明のような・・・ 料金1日2000円 から

    一応、予約は前日の診察時間か 当日の 8:10 より 電話予約を 受付ける。


 ・富岡 保育園     病後児保育  健康支援室  『 のびっこ 』   (0865) 62-2487

   ※事前に登録が必要。(母子健康手帳、健康保険証) 料金1日800円から
         病院で「病後児保育利用連絡書」を医師に書いてもらい前日、予約する。
    こちらも 定員は2名なので富岡保育園に通ってる子の方が 有利かな?。


 なかなか 細かい内容は 書き きれ ませんので・・・ 我が家のように ばたばたと

 慌てる前に 詳しく 下調べ しておくと良いでしょう。  少子化の世の中ですが・・・

 働きながら 安心して子育て出来る環境が もっともっと 整えば いいな~。
     



拍手[0回]

PR

2012/06/21 22:03 | Comments(0) | 娘の成長記録

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<人志松本のすべらない話 | HOME | キャラケーキ>>
忍者ブログ[PR]