忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/12 10:42 |
牡蠣のアヒージョ


 

 親しい友人達が集まり 久々に BBQ(バーべキュー)を やりました。昔は、何かと

 みんなで集まると すぐ BBQ(バーべキュー)を やってたのに  我が家の方は、

 ドッジボールに力を注ぎ過ぎて その輪から外れてしまい・・・ 今に至る って 感じで

 止まった友人達との時計を また動かすのに4年も掛ってしまいました。誘いを よく

 断っておりましたから 仕方ない事ですが 今回は、御呼ばれ でしたが・・・

 今度は、こちらからも 企画して 友達を誘ってみようと思います。さてさて お誘いを

         

 受けた お宅の奥さんは、料理上手 で ありまして・・・ 色んなモノを ホイル焼きに

 してくれたりと 包んであるモノを開ける時が凄く楽しみなのですが・・・ 今回は、

 寄島の友人からの差し入れで 焼き牡蠣、これに尽きます。 今年、もう一度

 カキを食したいと考えておりましたが・・・  寄島カキ(日生も) が 不漁と言う事を

 聞いておりましたから売って欲しいと言うのを ためらってたんで最高にラッキー

 しかも アヒージョ(スペイン語でニンニク風味)と言う カキの食べ方を教わった。

 容器に オリーブオイル と ニンニク が 入ったものを火にかけてまして

 沸騰する中に焼けたカキを投入。揚げるって感覚!まで いかないタイミングで

 取り出し 食す。非常に美味い。通常のレシピ 牡蠣のアヒージョー(オイル煮)は

 塩なども入れるのだろうケド、焼きカキを入れる事で ニンニクの甘みにより

 素材の塩気が出て、ニンニクの風味が美味しさを引き立てる。  絶品!ですな~

         

 あいにく 私用で 妻Mと娘は、BBQ(バーべキュー)に 参加出来なかったんで

 余った牡蠣を頂く事が出来ましたので・・・  焼きカキ そして 焼いたカキの身 を



 一旦、殻から取り出しまして・・・  (それにしても この時期のカキ、 デカ~!)



 牡蠣のアヒージョ風(オリーブオイルが 少し しか無く オイル煮で無い)を

 作ってみました。 これには、妻Mも 大絶賛! でした。 カキのむき身なら

 まだ スーパーでも手に入りそうなので レシピに出ているような アヒージョ

 こちらにも 今度は、挑戦したいと思います。 ごちそう様でした。 終~了。

 

 

 


拍手[0回]

PR

2016/02/21 23:08 | Comments(0) | 地元で発見グルメ情報
中井ノエミ 真実役




 昨日、 2016年2月19日は、 TBS 金曜ドラマ 「わたしを離さない」  第六話の

 放送日でした。健さん、ユーチューブ(パソコン)で音楽を聴いてて 番組録画

 忘れてしまい 「永久保存版」 に しなくては ならなかった 放送回を 見逃して

 TBSオンデマンドで見直す と言う “大失態” 、やっちまいましたね~ 悔し~



 のび太さんとジャイ子 いやいや 三浦春馬さんと しずかちゃん(水川あさみ)の

 下に名前が出ております 中井ノエミさんを2013年頃から応援しておりまして・・・

 その頃は、まだ ウィキペディアにも載ってなくて  名前で “検索”  かけても

 すぐに出てこなくて・・・ 何とかしようと 番組やCM等の出演情報 を よくブログに

 載せておりました。しかし昨日の「わたしを離さない」第六話の反響は 凄かった。



 番組の内容も「ノエミ劇場」って 感じで 番組の3分の1ぐらいの シーンに登場!。

 視聴する人の脳にも ガッーン とくる真実の壮絶な最期を演じておりましたね~

 主役の でかメロン伝説(綾瀬はるか)さんを完全に食っておりました。でかメロン。



 ドラマ(わたしを離さない)での登場は、第六話で最後っぽいけどこれだけ反響が

 あれば また 違うドラマなんかでも 活躍が見れそうです。 健さんが彼女を知る

 キッカケとなりました日本テレビ「ネプ&イモトの世界番付」終了は、少し残念!。



 クールな彼女の口元のホクロがまた魅力的!。健さんは、顔中、ほくろ だらけ。



 ドラマの中で 多く登場した 彼女が タバコを吸うシーン。 カッコ 良かったな~



      







     



       





 最後は、第六話の彼女の登場シーンをまとめてみました。パソコン画面なので

 少し画像に 難あり ですが・・・ 録画を し忘れちゃったもんでね~ 内容を知って

 いたら 死んでも録画してたのに・・・  「永久保存版」。  彼女の最後の出演回。

 悔みきれませんが・・・  今後の彼女の活躍に期待しつつ 終了とさせて頂きます。

 

 


拍手[1回]


2016/02/20 10:16 | Comments(0) | 世界番付・ノエミ
レインボーラムネ 2016


 約 4ヶ月 ぶりの “レインボーラムネ”  ネタ、 更新 で ゴザイマス。

 それも そのはず  ようやく  本日、 2016年 2月17日(水) に

 イコマ製菓本舗さんのHP が http://www.ramune.net/ 更新 され

 まして・・・ 新しい バトルステージ が 登場! 致しました。 ウォ~

 今年初!、7年連続 挑戦中 の 健さん では ありますが・・・

 ここ 5年間は、闘いに“勝利”しておらず 年に2回、バトルが開催

 されて おりますから・・・ もっか10連敗 と いったところでしょうか。

 気合の “雄叫び” も 上げたくなります。 何せ こんな チビッこい



 4色の 丸い ラムネ菓子 に 7年間以上、翻弄され 一喜一憂  して

 いるのですから・・・ とは、いえ この レインボーラムネに関しては

 もっともっと 深い歴史がゴザイマシテ・・・  電話で注文出来てた時、

 販売を中止していた時? などもありまして 電話で注文出来てた

 時から、レインボーラムネを食べてた 我が家にとって 抽選方式で

 “復活” した レインボーラムネでは、ゴザイマスが・・・ それだけで

 嬉しかったのを 今でも よ~く 覚えております。その頃の 確率って

 4~5人に1人 とかの 確率だったのに なかなか 当選しなくて・・・

 で 当った時は、凄く嬉しかった。 その後、テレビ ・ 新聞 ・ ネットの

 影響で現在に至る。 まあ 平口社長がお元気そうなので・・・ このまま

 年に2回の抽選販売 を 続けてくれていれば いつかは、当るでしょ~

 受付期間 平成28年3月28日(月) ~ 平成28年4月1日(金)の

 到着分まで有効 になってます。1ヶ月以上先の話なんで忘れないよう

 気をつけて今回も チャレンジじゃ~そろそろ当選の予感がする~終了。
 






拍手[5回]


2016/02/17 19:20 | Comments(2) | レインボーラムネ
消防団の部長


 仕事の かたわら 消防団員としても 活動しております 健さん。

 これも一重に 今の会社に勤めているからだと 本当に 心から

 感謝しております。ありがとうございます。 先日の火事 みたく

 平日の日中に おこる火事などでは、うちの会社のように

 消防団活動に理解がある会社もしくは自営業、市役所勤務で

 なければ なかなか 人が集まりませんからね~  そんな私の

 消防団活動に対する分団内の功績が認められまして・・・ 

 この春から 我が分団の 部長に選出されました。 ホントは、

 うちの 現部長の方が 消防団活動に対して もっと熱い方では

 あるのですが・・・ 春から 副分団長に 上がれれる事になり

 健さんが後任に選ばれたと言う訳です。 これから部長として

 何が出来るかは?わかりませんが とりあえず うちの小学校

 3年生の娘の同級生のお父さんにお願いして 部長の抜ける

 後に新入団員として加入して頂けるようお願いし 入団して頂く

 事になりました。また体調不良等を理由に半年以上、活動に

 参加していない 団員(この春 入団3年目の幽霊団員)の子に

 電話をかけ 今年も消防団員を続けて頂く約束と 春から また

 少しずつ活動に参加して頂く約束をして頂きました。もう1人

 新入団員で入ってくれそうな 子が いるんで そちらも 上手く

 いけば 何か最高の年に なりそうな 気分ですが・・・ 

 喫煙の事とかも少し改善しようかな。機庫に換気扇は 自分で

 つけたケド 空気清浄機とか 置けないかな?  ダメかな?

 とにかく春から部長です。自覚を持って 遅刻だけは なおして

 春からの新体制を まとめて行けたらと考えております。終了。

 

 
 
 

拍手[1回]


2016/02/15 22:45 | Comments(0) | 笠岡市消防団魂!!
白昼の山火事


 消防団関係者の初出勤であります 消防出初式で 我が分団が

 前年度、地元地域が 無事、無火災であった為、無火災表彰を

 受けてから 約1カ月、今年も 1年間、無火災で行くよう

 広報活動 などに 力を入れて行きたいなんて思っておりました

 矢先、2月10日(水) 11時16分に火災情報の一報を知らせる

 メールが飛び込んで参りました。 健さん、 地元で 仕事をして

 おりますから・・・ けたたましい消防車の サイレンの音が  我が

 分団の管轄地域方向に向かうのを聞いて覚悟は、して

 おりましたが 内容が 林野火災 と言う事で 長丁場の雰囲気も

 あり 嫌な予感!です。 とにかく 誰もが仕事をしている時間、

 とても すぐに 人員が 集まるとも思えず とにかく 現場確認に

 向かう事に。ワォ~ 畑の付近から燃え広がった火が裏山に・・・

 山火事です。すぐさま 部長に連絡を取り 人員召集をかける。

 機庫にて 装備を整え 消防車を出し スタンバイ。  しかし 人が

 来ない。(消防車を出動させるには、3名が 必要人員)

 一報から30分経過!。 人員は、まだ2名。  すると隣の部の

 消防車が前を通過。こちらも3名程度しか乗っていな。部長に

 連絡をとり この分団のサポートに回る事を条件に 2名で出動。

 3番手で 我が分団の消防車は、現場到着!悔しい。

 指揮所は、まだ 消防署の方のしか 立ち上がっていない模様。

 水利は、消火栓と 池からの模様!。 消防団のポンプを数名で

 池に 担ぎ上げる。民家へ火が近ずくのを防ぐ放水をしてたら

 分団長が到着。分団長の指示で消防署の応援に山を登る事に。

 火が山頂に駆け上がるのを防ぐ為に 東側、そして 中央から

 アタック。  風は、東側からかな・・・  火は、上に 上がったのと

 東からの風で 西の下の方にも流れている。 西側には 民家が

 あって そちらへの延焼は 下から放水して くい止めて いたが

 山の中は、手つかず。西側が燃える中を中央から山を垂直に

 登る。 消防署も炎の頭を押さえようと ホースを切っては繋ぎ

 替え、2名の方は、背負い(ホース4本収納?)を 背負い

 山を よじ登っている。健さん達 数名は、切ったホースを上に

 持ち上げながら 山頂付近に・・・ その頃には、消火ヘリ や

 団の無線も機能し始め、上への延焼も止まる。 気が付けば、

 里庄や神内の消防団の応援も・・・ 心強かったな~ 助かった。

 炎が おさまると ジェットシューター の 登場!です。

 木の根元などの 残り火を 1ヶ所ずつ 地味に 潰して行きます。

 こいつを残すと 平日に また山に入る事になるので 入念に。

 ジェットシューター 、水を入れる袋と手に持つポンプがネジで

 接合するんだけど工具が無いので手で絞め込む為、大半から

 水漏れで長ぐつに入り グジャグジャ。編み上げ靴を持って来て

 れば・・・ 。まあ そもそも 仕事着の上から シルバー服ですから

 凄い汚れ様です。 火が消えると心の火も消えて寒い。 下山は、

 東側の林道から・・・ こちらから上れれば、死ぬ思いは、しないで

 済んだのに・・・ どうにか 真っ暗になる前に 山を降りれました。

 解散は、18時過ぎ でした。 その後、娘が入れてくれたお風呂に

 直行!。生き帰りましたね~ 明日は、筋肉痛かな~ 終了です。
 
 
 
 
 

拍手[1回]


2016/02/10 20:36 | Comments(0) | 笠岡市消防団魂!!

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]