本日、 4月20日は、高校2年生になります 息子の17歳の
誕生日でした。 パチパチパチパチ。 男女共学の
商業高校(女子多め)に 通っておりますから 一度に4人の
女子から お祝いメッセージをもらったと喜んでおりまして・・・
何だか羨ましい。健さんなんか 男子校の工業高校
だったんで・・・ ちっくしょ~ 皆様、ブログのプロフィール欄、
5月18日 を よ~く 覚えておいて下さい。 ど~でも いいか。
食への明日なき探究心を求め今回、誕生日ケーキを購入した
お店は、 手作り工房 「セルクル」。 笠岡市生江浜 1045-1
サイズは、15号で 値段が ¥2,900。 4人家族にちょうど良い。
上には 笠岡湾干拓地内の笠岡産 朝摘み苺が どっさり です。
しかも 中までたっぷり。 健さんのブログでもお馴染み、笠岡産
苺のパイオニアであります ストロベリーファーム石田の
フレッシュいちご てんこ盛り~。 ケーキも美味しい、フルーツも
最高!。 セルクルさん イイですね~ お店をやってる ご夫婦の
人柄も 一目で気に入りました。 おススメです。ごちそう様でした。
PR
沢口靖子さん主演の テレビ朝日のドラマ、科捜研の女(第15シリーズ)の放送が
3月10日 を 持ちまして 終了、致しまして 1ヶ月 あまり 経ちますが・・・
本日、2016年4月17日(日)よる 9時より 「科捜研の女 春スペシャル」 として
復活、放送されておりましたね~ で 健さんが この科捜研の女 を ブログで取り
上げる意味は?、それがこちら 下の彼女、中井ノエミさんが出演されてたから。
怪しい 京都発の健康飲料水 「マスールウォーター」を 販売する マスール 社長、
エリザ・デュポン 役 での ご出演 でした。 (途中で、死んじゃうんだけどネ~)
中身は、水道水の マスールウォーターのパンフレットがこちら。 もっと 怪しい。
怪しい水を眺める、 刑事の 土門薫 (警部補) と 蒲原勇樹 (巡査部長)。
今回は、フランス語を喋るシーン なんも 用意されておりまして・・・ 良かった。
常に営業成績トップの梅乃宮青以が 会社(マスール)の金庫から金塊を盗み
出し そこから話が先に進んで行くのでした。 もうすぐ 社長が死んじゃう~。
マスール社長の エリザ・デュポン 役(中井ノエミ)さん。 綺麗です。 クール。
そして舞妓さんの後ろ 落っこちておりますのがエリザ・デュポン(中井ノエミ)。
血 と タバコ が 似合う “ イメージ ” いつから付いたのかしら・・・ ヘンな感じ。
愛人役で おっさんと イチャつく シーン。 あまり 見たくは無いな。 嫌~
愛人役より難しそうな死体の役、司法解剖される エリザ・デュポン(ノエミ)。
科捜研 榊マリコ (沢口靖子)と 洛北医大 風丘早月 (若村麻由美)さん。
科捜研 科学担当 宇佐見裕也(風間トオル)さん。最後は、現場検証写真に
なってしまいました エリザ・デュポン 役(中井ノエミ)さん ですが、
今後も モデル業や 様々な役どころの 女優業と マルチな活躍に多いに期待
しつつ TV等を チェックして 追っかけて行きたいと思います。 終了 で~す。
またしても 手の中から レインボーラムネ が こぼれ落ちてしまいました。
イコマ製菓本舗さんから 送られてくるであろう 当選通知は、今回もまた
送られて来る事はアリマセンで・・・ 4月の予約受け付けは、ハズレと言う
結果になってしまいました。って言うかず~っと何年も当選の声を聞いて
無いんだけどネ!。また半年待って10月に再チャレンジですな。長い~
色は、 白・青・黄・ピンク の 4色 だけど ・・・ 味は、すべて ピーチ味。
しかも素朴な味。インターネットオークションで高い値段で落札したり
生駒市に ふるさと納税してまで 手に入れる程のモノでは無いなと思い
つつも ハガキを何十枚も無駄にして 何年間もチャレンジしている行為、
深く考えると どっちもどっちかな? 確実にレインボーラムネが手に入る
前者の方が ホントは、正解!かも?。 何が正解なのか? どうしてこう
なっちゃったんだ。 平成10年に レインボーラムネは、誕生したと 昔、
テレビに出た際、言っておりまして 当時は、5個入りの 小袋だった
ようですが 健さんがレインボーラムネと出会った時には、既に 800g
約250個を最低でも購入するシステムでありまして 昔みたく 少量で
売って頂けないのでしょうかね~ 最後は、 愚痴 ・ ボヤキ ・ 恨み節。
でも 恨んで無い。 スッキリ!!。 むしろ 半年、待つと言う 焦らされ感と
当選の有無がわかるまでの1週間の ドキドキ感が 何とも快感!。
変態の域に達しております。いつか当選して食べる レインボーラムネ、
その最高の感動を思い描きながら 次もチャレンジ じゃ~ 終了 です。
本日は、朝から雨でしたが オラが町、笠岡では小学校の入学式が
行われたところが 多かったんじゃ~ 無いでしょうか? うちの
娘は、昨日から 4年生をスタートさせておりまして・・・ 担任の先生は
若い男の先生みたいです。 そして いつも 6人で学校に行ってる
登校班に新1年生が1人、加わりました。 それでも7人だけど・・・
うちの子は、面倒見が良い お姉ちゃんタイプなんで 喜んでいます。
うちの家の前には、池があるんですが 目の前に桜の木がありまして
ちょうど満開でゴザイマス。気温も暖かくなって来ておりまして
春は、ホントいいですね~ ちなみに桜が散り始めると 池が真っ白に
染まります。桜が散る感じもイイですね~ まあ 何かしら バタバタ
しておりまして・・・ ゆっくり桜を愛でる心の余裕は無いんですけど・・・
娘には 勉強、頑張ってもらいたいですね!。 健さんは、会社で
後輩も入りましたし 消防団活動でも5月から部長ですので 気合いを
入れて頑張って参りたいと思います。頑張るぞ!! 終~了~です。
本日、2016年4月6日 夜になりまして 我が家が こよなく愛して
おります ラムネ菓子、レインボーラムネを製造・販売しております
奈良県生駒市 「イコマ製菓本舗」 HP http://www.ramune.net/ が
更新、されまして・・・ レインボーラムネ4月予約受付終了しました。
と 言う文字に切り替わりました。 と 同時に 当選倍率と言うか
ハガキの応募総数が112、763通である事が公表されておりまして
そのうち当選する方が3、500人だから 今回も応募した方の中から
3.1% の 方しか 当選 しないと言う 絶望的な数字 に なってまして
誰かが諦めたり、レインボーラムネに対する熱が冷めてくれたりと
応募する人が徐々に減り 次こそは、確率が上がって “当選”
なんて事を いつも夢見て 毎回、応募している訳ではありますが・・・
ホント、ちっとも 当らないのであります。 素朴な味と その希少性の
魔力に、みんな取り着かれております。 (私を含めてですが・・・)
これから 1週間程、ポストを除き込む日が続きます。最初の数日間、
楽しみで一杯。 後半は、地獄です。「 10度目の正直」 って言葉は、
無いけど神様、そろそろ当選させて下さい。お願い致します。 終了。