またしても 手の中から レインボーラムネ が こぼれ落ちてしまいました。
イコマ製菓本舗さんから 送られてくるであろう 当選通知は、今回もまた
送られて来る事はアリマセンで・・・ 4月の予約受け付けは、ハズレと言う
結果になってしまいました。って言うかず~っと何年も当選の声を聞いて
無いんだけどネ!。また半年待って10月に再チャレンジですな。長い~
色は、 白・青・黄・ピンク の 4色 だけど ・・・ 味は、すべて ピーチ味。
しかも素朴な味。インターネットオークションで高い値段で落札したり
生駒市に ふるさと納税してまで 手に入れる程のモノでは無いなと思い
つつも ハガキを何十枚も無駄にして 何年間もチャレンジしている行為、
深く考えると どっちもどっちかな? 確実にレインボーラムネが手に入る
前者の方が ホントは、正解!かも?。 何が正解なのか? どうしてこう
なっちゃったんだ。 平成10年に レインボーラムネは、誕生したと 昔、
テレビに出た際、言っておりまして 当時は、5個入りの 小袋だった
ようですが 健さんがレインボーラムネと出会った時には、既に 800g
約250個を最低でも購入するシステムでありまして 昔みたく 少量で
売って頂けないのでしょうかね~ 最後は、 愚痴 ・ ボヤキ ・ 恨み節。
でも 恨んで無い。 スッキリ!!。 むしろ 半年、待つと言う 焦らされ感と
当選の有無がわかるまでの1週間の ドキドキ感が 何とも快感!。
変態の域に達しております。いつか当選して食べる レインボーラムネ、
その最高の感動を思い描きながら 次もチャレンジ じゃ~ 終了 です。
PR
ブログのタイトルを見て「おぉ!健さんついに⁉︎」と心の中で拍手を送りながら読み進めたのですが、どうやら健さんも当選ハガキを受け取ることなく春が終わったのですね。私も同じです。あっけなく散ってしまいました。
ふぅ。
それでも私は諦めませんよ〜(*^^*)いつの日か当選してレインボーラムネを手にするまでは応募し続けようと思います。…ちょっぴり、ふるさと納税にも興味があったりしますが(^^;;
健さんとどちらが先に…ではなく、次こそお互いに当選できるといいですね。頑張りましょう‼︎