9月23日(月) の 午後2時頃、 おらが町 笠岡で発生! 致しました 林野火災は
その後、9時間にわたって 燃え続け 午後11時過ぎ に ようやく鎮火。
その後も 昨日、今日にも 残り火から 再び 出火し 改めて火事の恐ろしさを
知る事となりました。 消防ヘリ も 2台くらい出動していたと聞きますし・・・ 火事の
現場を見て また ビックリ!。 凄く急な岩肌の所を ホースが伸びておりまして・・・
現場は過酷な状況でございます。 危なそうですし~ まだまだ暑いですからね~
今回の出火原因は 伝わって来ておりませんが・・・ お彼岸 だったって事が 少し
気になりますね~ 今回の火事では 健さんが所属する分団には 応援要請は来ず
消火には 加わっておりませんが・・・ 以前、お盆に発生!した火事には 参加。
夕方から 火事場に行って夜中に帰宅。 翌日、残火処理 と ホースの片付けに
昼間の現場に行って 度肝を抜かれたのを今でも覚えてる・・・
前日、先に山に登っている人の為に 水分を背負い登ってたトコ、何も持たなくても
滑って登れないような急なトコ、 途中も 足を滑らしたら 死ぬような崖所ありと
あげく 我が分団が消火の為、陣取っていた場所が地元で通称、「マムシ谷」 と
恐れられる 蛇の巣窟だったりと・・・ 8月だから 暑さで 倒れ、救急車で 運ばれる
者ありと・・・ 散々な目にあいました。 その原因は、お盆の墓参り用 に 山に 榊を
採りに入っての タバコの火の不始末!。 お盆、お彼岸は毎年、ビクビクしてます。
8月、9月は 消防服は地獄ですから・・・皆さん、火の取り扱いには注意して下さい。
PR