本日、1月11日(土)は 地元の 「とんど祭り」 が ありました。 が しかし
明日は 消防関係者の初出であります 「消防出初式」 が ありますので
出初式には洗い立ての活動服で出席したいと考えておりまして・・・
う~ん悩む! とんど祭りは 夜の7時からでありますから 寒さ対策を
考えると・・・ 活動服は外せない。 しかし しかし とんど焼きに
活動服を着て行きますと 木を焼いたにおいが服に付きますので
う~ん 洗濯しても 厚手の服は 明日の朝まで 乾かんだろうし・・・
基本的には活動服の支給は 1着支給 ですから・・・ 予備の活動服は
ございませんので・・・ 困った~ すると 数年前に操法大会の選手に
なった時に 練習用に頂いた薄手の活動服(夏服)が出て来ました。
私しか持ってないやつ。 薄手なので火事場には着て行けませんし
夏場に1人着て行くと他の人に ひんしゅく 買いますから・・・
箪笥の肥やしになってた夏服がこんな真冬に火の芽をみるとは・・・
本日は寒かったケド 明日の出初式は 洗い立ての活動服を
ピシッと着て新しい気持ちで新年の消防出初式を迎えたいと思います。
PR