忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/03 08:06 |
親バカになろう

           モンスターペアレント なる言葉が 世間をにぎわす 昨今 ですが 健さんは

           それは それで なんだか うらやましい 気がしてならない。

           と言うのも 子供、可愛さ あまっての 度を超えた 要望が学校等を困らせて

           いると言う話ですから・・・ 皆さん 子供の事、そこまで 気にかけています?。

           健さんを 含めですが 現代の親って 子供にそこまで 関心と 愛情をもって 

           子育てしていないような・・・。  

           まあ 修学旅行に行かすのが心配で 親が旅行先に車で同行するって話まで

           いっちゃうと 子供の自立までも 妨げる事になりかねませんが・・・。

           自分達、優先の親が いまだに 多くて パチンコ屋の駐車場で  小さな子供が

           亡くなると 言った話も 最近も よく聞く話ですし    今日も 大阪のプールで

           小学校一年生の子が溺れて亡くなったといった話が出ておりましたが 責任は

           監視員の人数が少なかった為の 業務上過失致死の疑いが あると言う事?。

           誰と この子がプールに 来ていたかは 書かれておりませんでしたが・・・

           このあたりでは 親抜きで 子供達だけで プールなんて考えられないし事だし

           健さんの 弟の家を 例にとっても   片親で 親・じじ・ババ が平日は仕事で

           家には 中1と 小3 の子供が おりますが 小1 の子供だけは 学童保育に

           通わせ プールは 学童保育から行っています。  子供に 子供のお守は無理。

           そんな 考えでおりますし 健さんの家も 共働き ですから 小2まで 学童に

           入れておりました。 余談事ですが7月最後の日曜日に ドッジボールクラブで

           海に行って参りましたが・・・ 保護者の数が 最初 少なくて「低学年の子供は

           連れて行くのを 止めようか」。  と言った話が 出ておりました。

           そんな話があっても 1~2年の 子供だけを 平気で預けて来る親もおります。

           水の事故は とても怖いです。 健さんは 他人だけに 子供の命を預けるのが

           とても怖いし 何かあっても 後悔したくないので 用事が無い時は 出来るだけ

           こういった事に 参加させてもらっております。

           自分の 子供に 無関心の親に 言いたいです。  子供の事故は 自分の責任

           です。  行政や 他の保護者のせいに しないでください。

           自分が 子供の事に 精一杯取り組めば 大変さが 解るし 責任転換の心は

           無くなります。     親は 親バカくらいが ちょうどいいです。

  

拍手[0回]

PR

2011/08/04 13:52 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<ドッグフード | HOME | AKB48の新メンバー?>>
忍者ブログ[PR]