今、 サラリーマンなどの間で 朝の出勤前の時間を利用して ジョギング したり
読書を楽しんだりと朝、活動する「朝活」なるものが流行っているらしい。 こうする
事で ドーパミンが出てヤル気や集中力が増す言う事らしいのだが これを自分の
普段の生活に当て嵌めてみると 平日の早起きは、無理。土日のみ息子に代わり
犬の散歩をしているので 5時30分頃に起床し 犬に引っ張られながら 朝の美味
しい空気を味わいながら小走りで散歩を済ませ 土曜日は、フジテレビの情報番組
「めざましどようび」 をみて 情報収集。 しかし明日が休みだと思うとドーパミンは
出てこず 仕事のテンションは 上がってこない。 日曜日は、 早朝から テレビで
漫画「ワンピース」が放映されているものの 裏番組の 名奉行 「遠山の金さん」の
再放送にハマって毎週欠かさず見ています。遊び人の金さん役の松片弘樹さんの
眉毛の凛々しい事。ちなみに番組最後のお白州の場面で金さんの背後に飾られて
いる額縁の文字「至誠一貫」とは「最後まで誠意を貫き通す」と言う意味の事らしい。
そして金さんが前回放送で老婆に言い放ったセリフが
「早起きは三文の徳、長生きは一生の徳」。 何か「朝活」にも通じる所があるような。
でも結局 若いうちに 早起きしなくても 60歳ぐらいになれば自然に5時前ぐらいに
目が覚めるようになるんだけどね。 大幅に話は脱線しましたが 日曜日は金さんを
みた後で、消防団活動や子供のドッジボールでストレッチなどを一緒にやって汗して
いる。 仕事以外で ドーパミン放出しまくり ヤル気全開の健さんなのでした。