いよいよ 健さん家の地域も 田植えシーズン到来で 御座いまして・・・
明日から 池の水を抜いての 田植え が始まります。
健さんも ここ数日、仕事が終わってから 田ごしらえ のお手伝い!。
田んぼが多いもんで 我が家は 数日前から小川の水を利用して
フライングで 田植えの準備です。 しかし最近、雨 降って無いもんで
田んぼに なかなか 水が行き渡らない。 そんなこんなで土と格闘して
おりますと 保育園から帰って来た娘が 昨日に続いての登場です。
「お手伝い」 を してくれるらしいのですが・・・保育園児の「田植え」 と
「潮干狩り」 ほど 戦力にならない(足手まとい)のは よく知ってます。
大体、 長靴に水が入ったとか・尻もちついてパンツが濡れたとか 言い
まして 帰りたがるパターン。 昨日は 靴で来てまして 片足が田んぼに
ハマり 「おんぶ!」。 農作業して 足 パンパン なのに 家まで 娘を
背負って帰宅しました。 今日は 長靴で登場し 人が使っている道具を
奪って お手伝い!。 ちっとも はかどらん!。 おまけに何か ブツブツ
言いながら 「邪魔」 してますので 娘の声に 耳を傾けますと・・・
「私、帰りたいケドおじいちゃん・おばあちゃんの為にお手伝い頑張る」。
「私、負けないモン!」 だって。 何か悲劇のヒロインに なりきっている
ご様子!。保育園か 何所かで 悪いモンでも 拾って食べただろうか・・・
「妄想癖」 から 言うと この子は 正真正銘、健さんの子供だな。
間違い無い!。 しかも ちょっと 恩着せがましくて 聞いた瞬間、健さん
顔が 引きつり笑い!。 まあ 農作業なんか 「手伝う」 って 言ってくれる
だけでも 最近の子供からすると 有難い存在 ですが 少々、ウザい!。
今日も長靴が濡れて おんぶして 帰ったのは 言うまでも無い。 寝ます。
PR
数日、田んぼと格闘しましてヘトヘトで 返事が遅くなりまして
スイマセン。 そちらは春に中学校の運動会があるんですね!。
笠岡のちびっこ中学校は秋だけでして・・・ 人数、少ないんで
半日で終了。なので午後からは地区対抗の運動会。 こちらも
消防団が主だったりして。 ボランティアも大変です。
これからますます暑くなりますが お互いに 体に気を付けて
がんばりましょう。 では、また!。