健さん の 住んでいる笠岡に 古くからある 老舗の公園、笠岡運動公園。
番地で 言いますと・・・ 笠岡市9番町 1-4 かな。
保育園の 「お迎え」 の 後や、娘の自転車の練習に よく来ます。
遊具広場の 入り口には こんな 「カエルの石像」 が あり ます!。
健さん が 物心ついた頃から 既に ここに 立っておりまして・・・
ここに来る度に 子供の時、よくみてた イソップ物語 (童話) の
「牛と蛙」 と 言う お話を 思い出します。
母カエル と 子カエル の 話で 母カエルのお腹が 爆発するやつ・・・
真相は解りませんが子供達が「無事かえる」って意味もあるかも?。
この公園 が 通称 「タコ公園」 と 呼ばれる 理由が こちらでして・・・
やはり 全国的にも 数多く 存在する 「たこの形の滑り台」、
正式製品名 「タコの山」 が ドド~ン! と 存在感を見せつけてマス。
こんな 「恐竜の滑り台」 もアリマスが・・・蛸・恐竜 共、 コンクリート製
体が硬い “大人” は NG です。 「転倒して頭でも打ったら」 って
怖い事を 時々、考えマスけど 以外に 事故は 聞きませんね~。
こんな 「屋根付きのベンチ」 も 設置されておりまして・・・ こちらも
何と無く ですが・・・子供の頃、よく見ました 女子の おもちゃの定番
「こえだちゃんのキノコレストラン」 を 思い出しますねー。
しかし 使用 してるのは “いちゃつく” 高校生カップル ぐらい・・・
子供の頃の 「ファンシー」 な 感じと言うかイメージ崩れるな~ も~
こちらも 「こえだちゃんの木のおうち」 を 連想 させるような建物なの
ですが・・・よく 「中学生の悪の巣窟」 に なり果てて おりまして・・・
ちょっと 残念!。 まあ 多くは 夕方の話で 日中 や 日曜日 などは
大丈夫ですので 興味のある方は、ぜひ 「笠岡運動公園」に お越し
下さいませ!。 何と無く 懐かしくて ついでに 「こえだちゃん」 を
検索して見ちゃいました。 同じ事を考えた方、こちらをどうぞ!。
http://www.takaratomy.co.jp/products/koedachan/
大人も 「ほんわか」 する 公園の情報でした。
PR