本日、平成27年 3月23日(月) より “今年初” と なります 「 幻のラムネ 」 こと
レインボーラムネ (奈良県生駒市 イコマ製菓本舗が製造・販売するラムネ菓子)
こちらの 官製ハガキ での 申し込み(予約受付)が 幕を開けました。
今日から いよいよ レインボーラムネを巡る 熱き戦いの火蓋が切って落とされた
訳でありますが・・・ 我が家は、余裕!。 て 言うか 開き直って おりまして・・・
ハガキは、まだ 書いておりません。3月27日(金) 到着分までが 有効であります
ので・・・ 岡山から なら 奈良県まで 3月25日(水)に 出せば ちょうど 締切日に
到着! みたいな 流れで 今回は、行ってみようと 思っております。 ハイ!。
焦っても、 ハガキ 沢山 書いても、 ハガキに特徴を加えても、 何を やっても、
レインボーラムネ の 40倍以上の “ 高い ” 当選倍率の波に 毎回、飲み込まれ
ハガキ を 沢山 買い、捨てて JP(日本郵便株式会社)に 貢献だけ してまして・・・
そんな苦労を 何年もした 甲斐 あってか? 残り 1袋 と なりました・・・ 1月末 が
賞味期限(美味しく食べられる期限) だった レインボーラムネ を 乾燥剤を使い
ながら ですが・・・ 何故か? 持っておりまして・・・ 世の中、不思議なモノ です。
親切に して頂いた分、 他人にも 親切に し過ぎて 12袋 も 持っていたのに・・・
この あり様 です。 まあ “賞味期限切れ” を 他人には差し上げられないので・・・
これが 健さんらしい と 言えば 健さん らしい。 わかる人しか 理解 出来ない
“ ネタ ” って 言うか? 話 ですけど ネ!。 そして 今回、我が家が出します・・・
ハガキ の 枚数 は、 3枚。 オイ! 美しい流れで参りまして・・・ チラチラ 悪を
覗かせるのが “ 健さん流 ”。 一応、両方の実家の住所で 保険をかけておこう。
結果の方は、“賞味期限切れ” の ラムネを チビチビ 食べながら 気長に待とう。
まあ 仮に 今回、当選 しても 商品(レインボーラムネ)到着は、 9月ぐらい だから
ラムネ 無くなって しまってます けどネ!。ホント、入手に 一苦労なラムネ。終了。
PR
コメント
イコマ製菓のHPが更新されていましたね。
今回の応募総数は132925通。うち当選は3500通。
…やはりの数字でしたね(泣)もはや驚かなくなりました(^^;;
もう当落は決まっているのでしょうが、しばらくは念じていようと思います。
お互い良い報告ができるといいですね。
今回の応募総数は132925通。うち当選は3500通。
…やはりの数字でしたね(泣)もはや驚かなくなりました(^^;;
もう当落は決まっているのでしょうが、しばらくは念じていようと思います。
お互い良い報告ができるといいですね。
posted by のんのんat 2015/03/31 19:57 [ コメントを修正する ]
のんのんさん、かれこれ あれから1週間以上、経過 致しましたが
そちらは どんな感じですか~ こちらのポストには、相変わらず
イコマ製菓本舗さん からの ハガキは届いておりません。ウイ!。
また駄目!だったんでしょうか?今回も40倍近い抽選倍率だった
からね~ まあ微かな望みを持ってあと数日、待ってみたいと思います。
posted by 健さんat 2015/04/05 22:04 [ コメントを修正する ]
のんのんさん、拍手と裏コメント欄へのコメント 大変、ありがとう
ゴザイマシタ。いよいよ「運命のハガキ」を ひたすら 待つだけの
何とも心臓に悪い1週間が始まりましたね~
ずっと“連敗中”では ありますが・・・ 息子の高校入学祝いに
今回ぐらい“当選”して くれないかな~ なんて勝手に考えております。
甘い! かな。 レインボーラムネ当選の道は険しいので。
どちらにも“当選ハガキ”が 届く事を祈っております。それでは また!。