本日、2014年1月16日 なんとなんと 日本テレビ 「秘密のケンミンSHOW」 に
岡山県に住む 健さん一家も 大好き 地元、奈良県でも めったに手に入れられず
“幻のラムネ” と 言われております 奈良県生駒市のイコマ製菓本舗さんが
手づくりしている ラムネ菓子、「レインボーラムネ」 が 登場して しまいました・・・
何度となくブログにも取り上げ毎回、年2回の抽選の応募ハガキも出しております
我が家にとっては とても ショッキングな映像 でしたね~
何年も 当選してないのに 全国テレビ なんかに 取り上げられたら・・・ ねえ~
とにかく 放送を見て 発見!だったのが ちっちゃな工場 で 陽気なおっちゃん と
助手? 2人だけで せっせと ラムネ つくっております。人気だけが一人歩きして
生産が追いついていないのが よくわかりました~ なのに なんで テレビに・・・
こちらが社長の 平口治 さん。
味は本物、美味しいですよ。その味についても新発見!。あの 味って “ピーチ味”
だったんですね~ 何百個と食べてて 初めて知りました~
従業員はこちらの社長と助手?そして袋詰めとかしてる女性が3人の計5名だとか
なのに何故?テレビに・・・ しつこいか~ だから年2回しか販売 出来ない。わかる。
最後に知らない人の為に このラムネ の 応募方法(購入方法)を。
2月ぐらいに イコマ製菓本舗 の ホームページ http://www.ramune.net/ が 更新、
(年2回、抽選があるので その次は 6ヶ月後の8月ぐらいに更新?)
3月ぐらいに HPの内容に従い 官製ハガキ にて 購入希望数 等を 書いて 応募。
(同じく、9月ぐらいにHPの内容に従い 官製ハガキ にて 予約注文)
※この時、受け取り方法を書く欄がありまして・・・ ラムネの郵送を希望せず
イコマ製菓本舗 (奈良県生駒市俵口町1421-2) まで 受け取りに行ける
と 書けば(実際に工場まで取りに行ければ) 当選 しやすい との話も!。
10倍以上 (テレビに出たんで20倍くらい?) の 確率で 見事、当選して 初めて
購入出来る権利が発生!。予約受付期間終了後、10日程で結果のハガキ到着。
実際に レインボーラムネが手元に届くのが当選から 3~4ヶ月以上後ぐらい・・・
皆さん、宝くじ を 当てる気持ちで 気長に 挑戦してみて下さい。 終~了~。
PR
コメント
奈良だいふく さん コメント、大変 ありがとうございます。
昨日のテレビ、過剰演出なのか 食後のお茶受けに
家族全員でラムネ頬張ったり 見てて 可笑しかった~
オークションの件にしても 1枚100円もする往復ハガキ
大量に出す事にしても 何だか異常な方向に行っております。
このラムネを食した事のある人なら1袋 500円、これが
妥当な値段だって事は知ってますよね!。
これを手に入れるのに 数千円、数万円。訳がわからない。
テレビの影響も自分のブログの反響をみてもわかる。怖い。
なので自分も 初心に帰り 次から葉書 3枚くらいで チャレンジ
してみたいと思います。 みなさん ご参考にして下さい。
宝くじを当てるような気持ちで 夢を買って下さい。
昨日のテレビ、過剰演出なのか 食後のお茶受けに
家族全員でラムネ頬張ったり 見てて 可笑しかった~
オークションの件にしても 1枚100円もする往復ハガキ
大量に出す事にしても 何だか異常な方向に行っております。
このラムネを食した事のある人なら1袋 500円、これが
妥当な値段だって事は知ってますよね!。
これを手に入れるのに 数千円、数万円。訳がわからない。
テレビの影響も自分のブログの反響をみてもわかる。怖い。
なので自分も 初心に帰り 次から葉書 3枚くらいで チャレンジ
してみたいと思います。 みなさん ご参考にして下さい。
宝くじを当てるような気持ちで 夢を買って下さい。
posted by 健さんat 2014/01/17 23:00 [ コメントを修正する ]
Sさん、拍手・コメント大変、ありがとうございました。
「応募はがきに宛名と何を書けば良いか?」の質問について。
1番いいのは 今年、2月と8月ぐらいに更新されるイコマ製菓本舗の
ホームページを見ると確実です。(年2回、応募の抽選があるので・・・)
応募については 前回から「往復はがき」に限定されましたから テレビの
内容(仏像の写真のオリジナルハガキ)はNGです。
住所が同じで名前だけ家族の名前でかえて複数当選しても次からはNGと
言う未確認情報もあります。知り合いの住所を借りるのがベストかな。
書く内容は こちらと相手の住所、購入数(最大12袋まで)。
1袋800g(約250個入り)が500円なので最高、買って6000円。
受け取り方法。工場まで取りに行くか、郵送してもらうか?。
とにかくハガキに書く内容より 応募期間が1週間しかないので イコマさんの
ホームページをチェックし 記入ミスなどを細かくチェックし期間内に
ハガキを出す事。普通に出しても めったに当選しないので ちょっとのミスが
致命的です。ミスるとまた5~6ヵ月先を待たないとイケないので・・・ 以上。
「応募はがきに宛名と何を書けば良いか?」の質問について。
1番いいのは 今年、2月と8月ぐらいに更新されるイコマ製菓本舗の
ホームページを見ると確実です。(年2回、応募の抽選があるので・・・)
応募については 前回から「往復はがき」に限定されましたから テレビの
内容(仏像の写真のオリジナルハガキ)はNGです。
住所が同じで名前だけ家族の名前でかえて複数当選しても次からはNGと
言う未確認情報もあります。知り合いの住所を借りるのがベストかな。
書く内容は こちらと相手の住所、購入数(最大12袋まで)。
1袋800g(約250個入り)が500円なので最高、買って6000円。
受け取り方法。工場まで取りに行くか、郵送してもらうか?。
とにかくハガキに書く内容より 応募期間が1週間しかないので イコマさんの
ホームページをチェックし 記入ミスなどを細かくチェックし期間内に
ハガキを出す事。普通に出しても めったに当選しないので ちょっとのミスが
致命的です。ミスるとまた5~6ヵ月先を待たないとイケないので・・・ 以上。
posted by 健さんat 2014/01/18 21:32 [ コメントを修正する ]
ジョニーさん 拍手・コメント ありがとうございました。
羨ましい話ですね~ 健さんも あなたと ちょっとした
知り合いに 今からなりたいと思います。ヨロシク です。
レインボーラムネ、当分 食しておりませんが・・・
当選した時は 食卓の上にガラス容器に入れて置いてて
そこ 通り度、パクパク。やめられ無い 止まらない。
色もカラフルで外国のよく見る風景、ゼリービーンズみたく
置いてても お洒落~。 早く当らないかな~。
またブログ 覗いて下さいネ!。
posted by 健さんat 2014/01/18 23:16 [ コメントを修正する ]
通りすがりの者さんコメント 大変、ありがとうございました。
奈良県の常識とは言え 絶対に地元、奈良県の人でも
レインボーラムネ知らない人は いると 思いました。 なのに
何故?イコマの社長さん 全国ネットのTVで 宣伝しちゃったかね~
すでに キャパ オバー なのに・・・ で 混乱して 色々な未確認情報が
伝わって参ります。困った~ とりあえず 2月に 抽選の開催が発表
されるのを待ちましょう。 お互い、当てましょうね!。
奈良県の常識とは言え 絶対に地元、奈良県の人でも
レインボーラムネ知らない人は いると 思いました。 なのに
何故?イコマの社長さん 全国ネットのTVで 宣伝しちゃったかね~
すでに キャパ オバー なのに・・・ で 混乱して 色々な未確認情報が
伝わって参ります。困った~ とりあえず 2月に 抽選の開催が発表
されるのを待ちましょう。 お互い、当てましょうね!。
posted by 健さんat 2014/01/18 23:38 [ コメントを修正する ]
ばーです!さん 拍手・コメント 大変、ありがとうございました。
お孫さんの為にチャレンジだそうで・・・ 心から応援しております。
敵は難攻不落。私も3年間、攻め続けておりますが今だ
攻略(当選)出来ず。 しかし ビギナーズラック と言う言葉も
ありますので お孫さんがラムネの事を忘れぬうちに 1発で当選
出来る事をお祈り申しております。 がんばって下さい。
posted by 健さんat 2014/01/23 19:12 [ コメントを修正する ]
いよいよ2月の抽選受付が近づいてきたなぁ~と久しぶりに健さんのブログを覗きに来てビックリ!ケンミンショーで紹介されたのですね。
あの美味しさをたくさんの人に知ってもらいたいという思いとともに、次こそ当選してレインボーラムネを口にしたいからこれ以上倍率が上がってほしくないという正直な気持ちもあるので複雑ですね(^^;;
とにかく、次のハガキ申し込み、お互い頑張りましょう!
あの美味しさをたくさんの人に知ってもらいたいという思いとともに、次こそ当選してレインボーラムネを口にしたいからこれ以上倍率が上がってほしくないという正直な気持ちもあるので複雑ですね(^^;;
とにかく、次のハガキ申し込み、お互い頑張りましょう!
posted by のんのんat 2014/01/26 22:51 [ コメントを修正する ]
で、63通出された方もいらっしゃって、その方は3通当たったそうです。
しかし、TVで放映されたら、ますます応募が過熱されちゃいそうですね?
1日の生産量も400袋ぐらいだそうだし・・・
オークションも、ドン引き価格になってしまってます。