今日、仕事中の事でありますが・・・ 昼休みだったかな? 現場に出てるんで
車にて ラジオを聴ける タイミングがありまして・・・
ラジオで スピッツ の 「魔法のコトバ」 って 曲が 流れておりまして・・・
ホント、いい歌に 感動しながら・・・ ふと 曲の中の歌詞 関係無しに
曲のタイトル、「魔法のコトバ」 が 何だか 引っ掛かりまして・・・
少し 考えこんじゃった。 こんな都合の良い言葉があればと・・・
またまたドッジボールの話に なるのだ けれど・・・ 最近は 叱っても 言う事、
きかね~子供達が 増えて来て(学校でも授業妨害してそうな子供)・・・
そんな子供達を 更生させる のに 都合の良い、魔法の言葉が あれば
ドッジボールの監督さんも どんなに楽になる事かと・・・
大きな声出して 叱っても 選手に響かない。はたまた 近頃は 親も不機嫌
になり 子供を辞めさす者も出てきたりと・・・ 実際、子供を威圧するような
指導の仕方は、間違っていると唱える人も 最近はおりますが・・・ ねぇ~
そのくせ、我が子の 私生活の乱れを 自分達や 学校の先生がおりながら
ドッジボールの監督さんにどうにかしてくれと頼む バカな親までいる始末。
この世は お先、真っ暗 世紀末で ゴザイマス・・・
我が子が バカと罵倒され、蓄生と罵られ 嬉しい親はおりませんが・・・
学校には こんな事を言う 先生や 拳を振り上げる 指導者はおりません。
体罰は駄目!。 言葉の暴力も駄目!。 何が いいんだろうか・・・
健さん達が育って来た時代は 先生が強い時代 でしたが・・・ そんな中で、
大きくなった自分でも 最近は 他所の子供を叱るのに抵抗があるもんな~
注意しても言う事、きかん子 多いな~ 大きい声する方が バカバカ しい。
それで 他人(監督さん)に 怒らせて 腹立てて たらね~ 失礼 でしょ!。
誰か? 「魔法のコトバ」 知りませんか~ 教えて下さい。 終~了~。
PR