今日、10月14日は 「体育の日」。 我が ドッジボールクラブ で あります
明日華クラブでも 毎年恒例の 広島遠征の最終日 であります。
毎年、「体育の日」 の 前日から 広島入りし 同県のチーム などと
練習試合 などを 行い 毎年、体育の日に 広島グリーンアリーナ にて
行なわれております 「体育の日」 記念スポーツ行事、
第9回親善ドッジボール広島大会 に 参加するといった 遠征内容 です。
この大会は “文字通り” 広島県チームの方々に お世話になります
大会でも ありますし・・・ うちの妻Mも 過去に 明日華クラブの事務局 を
してた年もあり 我が家にとっても 思い出 深い 大会、 夫婦共 今日も
仕事が休み と いう事もあり 本日は、広島グリーンアリーナ へ
家族と出掛けて参りました。久々に、九州・中四国・近畿のドッジボール
チーム の 選手のプレーが見れて “感動” 致しました。
相変わらず 地元、広島 高須ドラゴンキッズ の 選手のプレー と
保護者の方の応援は 目立っておりましたね~。 あの 真剣な応援は、
選手の力 に なるよな~ 羨ましい。 そんな中 我が家にとっての 今日、
“最大の目標” であります 高須ドラゴンキッズ、あいかわ監督 さんに
会い、ご挨拶する という事 も 偶然にも 間近でお会いする事が
出来まして 見事、達成!。 監督の 8キロも痩せた ボディ を 前に
短い時間ではありましたが お話が出来、うれしかったですね~。
お昼御飯も 夫婦で 大好き、カキフライの定食を 食べて 大満足!。
明日華クラブの応援で ストレス発散も 出来、我が家に とっては 良い
1日だったのでは 無いでしょうか?。 え~っと 今大会の優勝は ドコ?
そこが解からない。 実は我が家、我がチームがトーナメントに上がれ
無かったのを 確認後、会場を後にしましたから・・・ ねえ! ふぅ~
我がチーム監督、ICEMAN さん の 心中、お察し致します。
監督、選手のみんな、保護者の方々、本当に お疲れ様でした。
広島県チーム、関係者の方々、本当にお世話になりました。 終了~。
PR
コメント
こんにちは。 元青竜①ちち さん、昨日は 明日華クラブ が 大変、
お世話になりました。 お疲れのところ 早速、コメント 並びに
大会結果まで 書いて頂きまして 本当にありがとうございました。
試合、見させて頂いておりましたので 必ず、高須さんの名前は
入賞チームの中に入っている思っておりましたが・・・ う~ん 残念!
でも 横浜ドルフィンズ 優勝と聞くと 来年に向けた課題が 見えて
来ますね~。 個々がプレーに集中し、ディフェンスが出来てれば
対等に戦える 攻め方に 特徴があるチーム ですから・・・
と 言いつつ 個々が自分で考え、動けるチームなので 羨ましいとも
思える 個人的には好きなトコ ですけど・・・
色々な チームカラーの選手達のプレーが見れる 対外試合的な大会は
健さんも大好きですので この 親善ドッジボール大会、末永く続けて
頂けたらと思っております。 本当にお疲れ様でした。
お世話になりました。 お疲れのところ 早速、コメント 並びに
大会結果まで 書いて頂きまして 本当にありがとうございました。
試合、見させて頂いておりましたので 必ず、高須さんの名前は
入賞チームの中に入っている思っておりましたが・・・ う~ん 残念!
でも 横浜ドルフィンズ 優勝と聞くと 来年に向けた課題が 見えて
来ますね~。 個々がプレーに集中し、ディフェンスが出来てれば
対等に戦える 攻め方に 特徴があるチーム ですから・・・
と 言いつつ 個々が自分で考え、動けるチームなので 羨ましいとも
思える 個人的には好きなトコ ですけど・・・
色々な チームカラーの選手達のプレーが見れる 対外試合的な大会は
健さんも大好きですので この 親善ドッジボール大会、末永く続けて
頂けたらと思っております。 本当にお疲れ様でした。
posted by 健さんat 2013/10/15 20:47 [ コメントを修正する ]
わたくし、本部席裏の部屋で集計の手伝いをいておりました。
ニアミスでした。
次回いらした時は高須1の男前の横山はどこだと言ってくださいね。
我チームも予選全勝ながらトーナメント1回戦敗退。
うーんな内容でした。
強いチームはやはりトーナメントに入ってからのギアチェンジが凄いですよね。
うちもギアが変わりましたがバックに入ってしまいました。
一応結果です。
平成25年度「体育の日」記念スポーツ行事
第9回親善ドッジボール広島大会 結果
優勝 横浜ドルフィンズ
準優勝 若宮キッズ
3位 一ツ橋ファイターズ
4位 伴東SPIRITS