忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/14 02:19 |
ポッケのカレンダー


  現在、リフォームをさせて頂いております お客さんのお宅に 2匹、猫が

  飼われておりまして・・・ 何でも この家に住む 娘さんが “大の猫好き”

  だ そうで ありまして・・・ 猫と一緒に 毎日、寝起きしているそうです。

  そんな “猫好き”さん ですから・・・ 家の中に掛けてる カレンダーまでも

  当然、猫 で あります。  こんな カレンダーでした。 確かにカワイイ!。


      


  いろいろ権利とかあると思いますが 販売元がわからないので この猫を

  飼い 写真を撮ってブログにアップしている方のブログの方を貼らせて

  頂いておきます。 http://blog.pokkeboy.com/ スコティッシュフォールド

  って 種類の猫、ポッケ ちゃん だそうです。 たれ耳が特徴的なんだけど





  紙風船らしき物を頭に被ってるんで普通の猫っぽく見えますが頭に物を

  被った状態でカメラ目線。嫌がっている素振り無し。 この猫、プロです。





  “猫好き” でも 無い 健さんがブログネタ(おバカなネタ!)に取り上げた

  理由がコチラ!。 「アイヤー、オナカスイタアルヨー」。 ツボ、でした。

  しばらくの間、使わせて頂きます。 猫なのに、“大胆発言” ですな~

  国際問題を引き起こそうとしているのかな? この平成の世に。 拙者は、

  知らんで御座るよ。  ポッケに代わって スイマセンでした。  終~了~。

  

  


  

拍手[0回]

PR

2015/07/30 22:38 | Comments(0) | おバカなネタ!
ラジオ体操カード2015


  毎日、暑い日が続いておりますが 皆さん 体調の方は、万全ですか?

  健さんは、仕事が忙しくて 疲れておりまして ブログ、サボり気味。

  でも 今年は、朝がゆっくり 寝られておりますから・・・ 少し楽かな?

  子供達は 夏休み。小学校の娘に至っては 恒例の朝のラジオ体操が

  始まっておりますが・・・ 小学校3年生とも なりますと 朝、なかなか

  起きれなくて 一緒に集合場所に行ってくれ なんて 言う事も無くなり

  まして・・・ 子供の成長を ヒシヒシと 感じております。

  ここ1週間程 ラジオ体操から帰って来た娘に 健さん 叩き起こされて

  おりますから・・・ 変われば変わるモノです。 まあ それは、さて置き

  毎年、ブログに載せております ラジオ体操出席カード 2015年版の

  イラスト ですが 3年生になったんで JA共済さんの アンパンマンの

  ラジオ体操出席カードは、貰えなかったと娘が言っておりまして

  低学年限定?(ガセネタ かも 知れませんが・・・) よく分らない ケド

  現在、仕事をさせて頂いております小学校2年生の子と幼稚園児が

  いる お宅の 子供の ラジオ体操出席カードを お借りして

  写真を撮らせて頂きました。 仕事が忙しいと言いながら ケッコ~

  暇な事をやっている 健さん で あります。アンパンマンの出席カード。





  ちなみに 幼稚園の子には、「配布」されなかってみたいなので  やっぱ

  JA共済さんのは、 小学校1~2年生の間 の 「限定アイテム」  かな?


     


  一方、JP(日本郵政グループ)「かんぽ生命」さんのラジオ体操出席カード

  2015年度版は、幼稚園児 ・ 小学校1~6年生まで 全員に配布されてる

  模様でゴザイマシタ。 どちらも ありがとうございます。   昔に比べて

  ラジオ体操が開催される回数は、減っておりますが・・・ この ラジオ体操の

  出席カードを 大切に 首にかけ 早起きして  子供達が 規則正しい生活を

  送れて いるのも この ラジオ体操出席カード の お陰ですから・・・ ずっと

  配布して頂きたいですね~ 健さんも 毎年 イラスト楽しみにしてますよ!。

  

  



拍手[0回]


2015/07/27 20:57 | Comments(0) | ラジオ体操出席カード
消防団旅行 2日目


  消防団旅行 2日目、いきなり で ゴザイマス・・・  核心部であります 夜の部 が

  飛ばされて おりますので  何じゃこりゃ~ では アリマスガ・・・

  1日目で少し触れましたが 消防団 = ピンクコンパニオン では ゴザイマセン。

  健さんは、体験した事は ありませんが・・・ 明るい宴会場に半裸のおばちゃん。

  楽しいモノでは無く、罰ゲーム みたいな 感じだと聞きます。 若い団員が

  他の団員の前で脱がされて・・・ 怖い怖い!。 スーパーコンパニオン 怖い!。

  風俗に行く?。 若い団員やら ねっからのスケベは、行く人も おります。

  でも 消防団 だから では アリマセン。 普通の会社の社員旅行でも 同じような

  事が 一部で行われております。 心配な人は、消防団も 仕事も 旦那に

  辞めてもらって下さい。 消防団 だけが コンパニオンをトイレに引っ張り込み

  捕まる訳では、ゴザイマセン。 何でも かんでも ひと括 に しないで下さい。

  集まる度に 宴会なんか 開いてオリマセン。 失礼な!。健さん、怒っています。


          


  そして 消防団旅行 2日目の目的地、アサヒビールの四国工場で1杯!。ウマい。





  おつまみは、アサヒビール工場限定パックの おっとっと です。 え~っと 何か

  話の流れに問題でも?。ビール工場での飲み比べ(ダダで飲めるビール)は

  お1人様、 3杯 (約 1ℓ 分)。  健さんは、1杯で 終了 で~す。 酔ったど~





  昼食も工場内、アサヒビール園 にて ジンギスカン ・ ビール等の 食べ放題。

  健さんは、すでに ウーロン茶 に チェンジ!。  旅行で体重、大幅 アップ!。

  酒が苦手!。 若い女の子が苦手!。 タバコの煙が苦手!。 旅行、大嫌い。


      


  最後に、今治 タオル美術館 に 行きました。 妻Mに タオルを お土産にしょ~





  博物館内では、ムーミンの世界展が やっておりましたよ~  ムーミン谷~


      


  ムーミン 70周年?  健さんの生まれる ずっと前に 誕生!してたんだね。





  展示スペース内は、カメラ撮影等を控えて下さいとの看板を発見する前に

  あまりの素晴らしさに思わず撮影しておりました作品。 スイマセンでした。


  移動のバスの中も “禁煙” なら 消防団旅行も もっと楽しいのに・・・

  そう少し思いながら2年に一回の 我が分団の消防団旅行が終わりました。

  台風シーズン到来、です。 また気を引き締めて活動、頑張るぞー  終了。






拍手[1回]


2015/07/19 23:55 | Comments(0) | 笠岡市消防団魂!!
消防団旅行 1日目


  台風の為、心配されておりました 我が分団(消防団)の 消防団旅行が

  無事に 予定通り(7月18日、7月19日の2日間の予定)、行く事に

  なりました。 健さん、残念!。 ホントは、行きたく無い。 しかし 班長と

  言う 立場になっておりますし 不参加 と ばかりも たびたび

  行きませんので 渋々、参加。  そもそも 笠岡市消防団魂 なんて

  カテゴリーの中で 消防団旅行の記事を書くのは 今回が初めて です。

  原因は、やはり 消防団旅行 と  ネットで “検索” するだけで

  出て来る、 書き込み ・ Q&Aの数々 ですかね~  風俗旅行 だとか

  スーパーコンパニオン(ピンクコンパニオン) だとかの 記事ばかり・・・

  そして 我が分団の宿泊先、 歓楽街がある温泉地、道後温泉。 ふ~





  岡山から普通に道後温泉に行ってもアレなんで遠回りして呉市(広島)の

  大和ミュージアムに行きました。 零式艦上戦闘機六二型の写真です。


 


  隣の建物、海上自衛隊呉資料館 で てつのくじら(展示用潜水艦 あきしお)

  操縦中の、新人団員。 入団の年に 消防団旅行 とは、ラッキー? です。


 


  目の前の 呉港から フェリーにて 松山を目指します。 呉港では、停泊中の

  海上自衛隊 練習支援艦 くろべ(奥)、 輸送艦 しもきた(手前)の姿が・・・





  輸送艦 しもきた は、輸送用エアクッション挺×2 を 中に格納出来る。後ろの

  ハッチより  搬出する事が出来るらしい。  おおすみ型の艦艇です。


 


  昨日までの台風が ウソのような 瀬戸内海の様子。   疲れてて ウトウト。


  
  話を戻しますと  今回、 移動用のバス、旅先には、○○消防団と書かずに

  ○○FC(Fire company)と書いてもらいました。 健さん、英語 苦手ですが

  消防団 と言う 団体で 大きく言えば (Fire Figting Party) かも?

  とにかく サッカーチームとも 間違われそうな FCで ホテルを予約。すると

  宴会に呼んでおいた コンパニオン(普通)さん も 二十歳 そこそこの子

  ばかり。 若い団体客と 間違われた模様。 苦痛のひと時、でした。

  話、あわん。  こうして消防団旅行1日目は、過ぎて行くのでした。  つづく。

  
 
  
  

拍手[1回]


2015/07/18 22:16 | Comments(0) | 笠岡市消防団魂!!
台風での消防団活動


  7月16日と17日の台風、 凄かったですね!。 健さんも消防団に 入団して

  おりますから・・・ 笠岡市に避難準備情報が発令された16日には、

  消防機庫に 仕事終わりで集まり 避難準備についての広報活動、高潮警戒

  土のう積み、防潮扉を閉めたりの作業で日づけのかわった17日の1時まで

  活動を行いました。 17日は、健さんは仕事で海岸沿いのお客さんの

  土のうの片づけ などを しておりましたが・・・ 台風で仕事が休みになった

  団員等、数名は 避難準備情報解除の広報、土のう撤去、防潮扉の開ける

  等々の作業を行いました。 何かがあってからでは困りますので準備を

  するのは、当り前ですが・・・ 何事も無ければ 片付けを早くしろ!って 苦情

  言う人もおりますので・・・ 平日の昼間とて 火事以外でも 消防団の出動は

  あります。 台風で 人っ子一人、出歩いていない外や 停電している中でも

  活動するのが消防団です。 皆さん、ご理解 下さいませ。

  次は、消防団旅行のブログを書きます。皆さん こちらも ご理解下さいませ。

  




 

拍手[1回]


2015/07/17 20:53 | Comments(0) | 笠岡市消防団魂!!

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]